Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
[中国News] 日本人の英語力はあの国以下 // 中国人「さすがにそこまででは・・・」(海外の反応) » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

[中国News] 日本人の英語力はあの国以下 // 中国人「さすがにそこまででは・・・」(海外の反応)

 
中国のニュースによると、日本の英語力はどうやらあの国以下のようです。
ご親切にも東京オリンピックの心配をしてくれています。
 
中国人のコメントをご紹介します。
 


14021502

 
[記事]
 中国メディア・中国新聞網は11日、2020年の東京五輪・パラリンピック組織委員会が9日にロシアのソチで記者会見を開いた際、森喜朗元首相が自らの英語レベルの低さを自嘲したことで国外メディアから疑問の声が出たとする香港メディア・文匯報の報道を伝えた。
 
 米のテスト開発機関ETSが先日発表したリポートでは、日本人のTOEFL平均点がアジアの下位に位置し、北朝鮮よりも悪いことが示された。日本人の英語は「ありがとう」、「おはよう」、「さようなら」といった基本語彙に限られ、大学生も読み書きが得意な一方で会話は苦手なのだ。
 
記事引用元: [毎日中国経済] http://news.livedoor.com/article/detail/8536143/
コメント引用元: [網易] http://news.163.com/14/0211/10/9KQ0N78C00014JB6.html
 

 
 
■ 青島さん
 
英語が得意な非英語国家って、英語を学ぶことが目的になってしまってるよな。その結果科学技術は外国依存となってしまい、自国で高度な科学技術を開発することは難しい。日本の科学技術は世界で二位だ。だから限られた少数精鋭だけが英語の文書を読むことができればそれで事足りる
 
英語だけをひたすら勉強し続けるアホがいるけど、なんかそんな感じ
 
 
   ■ 広西さん
 
   実際、日本人の英語って下手だよね
 
 
   ■ 成都さん
 
   青島さん違うぞ。日本も英語をかなり重視している。大学院の試験ではTOEFLの点数も考慮される
 
 
   ■ 深センさん
 
   日本人全体の英語力は中国よりも高いと思うぞ。ただ発音が下手なだけだ。でも実際のところ、フィリピンもタイもインドネシアも韓国も発音に関しては中国には及ばないけどな
 
 
   ■ 北京さん
 
   科学技術が第二位であることはあまり関係ないだろ。日本の大学生は英語の読み書きは出来るぞ。話すのが苦手なだけだ。日本語って発音は単純だけど発音ごとの間隔はすごい短くて、発音の単純さを発音する数でカバーするタイプの言語だ。だから発音が複雑だけど発音数自体は少ない英語のような言語は苦手なんだと思う。前者は小脳だけを使えばよくて、後者は大脳も小脳も使うんだ
 
 
   ■ 河北さん
 
   なるほどー
 
 
   ■ 浙江さん
 
   大多数の日本人の英語力はたいしたことなさそうだけど、日本製品の説明書、商標、広告CMなんかの英語ってものすごい自然だよね。一方英語が出来るはずの中国の製品のCMなんかは全然ダメな感じ。なんでだろう。少数精鋭の英語が出来る日本人の英語力がとてつもないから?
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   日本での例を挙げよう。ある日大学にいったときに守衛さんに道を聞いたんだ。守衛さんは身振り手振りを入れながら、正しい英語で教えてくれた。ただし発音は完全に日本語だ。前にスーパーに行ったときは、レジの人は完璧な英語を話してた。日本人は発音が苦手なだけで、英語は結構話せるぞ
 
 
 
■ 福建さん
 
英語が不得意な日本の経済力はイギリスを超えて世界第二位だ。英語能力が日本よりもはるかに高い中国人は、欧米のアルバイトに甘んじている。語学力と国力って関係ないぞ
 
 
 
■ 広州さん
 
日本は国としてのレベルが高いからな。外国人に日本語を学ばせれば事足りる
 
 
   ■ 河北さん
 
   別に外国人に日本語を学ばせる必要は無い。日本はただ質のいい品物を輸出し続けさえすれば国が回るから問題ない。
 
   でも学問的分野では、書店で手に入るマネージメント学、経済学、金融、コンピューター、メカニック、電子工学なんかの本は全部英語の翻訳版だ。日本製品は確かに優れているが、知識自体を日本から仕入れる必要は無い。どうせもともと欧米から来たものなんだから、直接欧米から学べばいい
 
 
 
■ 北京さん
 
日本は確かに英語できないけど、欧米とのつながりは深いよね。SMAP×SMAPを見てるとなんかすごいゲストがたまに出てくる。マイケルジャクソンとかスピルバーグとかマライアキャリー、マドンナ、レディガガ、ベッカム・ビクトリア、アランドロン、ソフィアローレン、ジョディフォスター・・・。中国のテレビにこんな人が出てくれるか?中国では英語が出来ても使う機会が無いよな
 
 
 
■ ベルギー在住中国さん
 
日本の科学技術は欧米にまったく引けをとらない。一方中国人は日本人よりも海外で働く人数が多い。インドは中国よりももっと多い。そしてインド人の英語レベルは中国人よりも高い。英語力に何の意味がある?
 
 
 
■ 重慶さん
 
日本はもう先進国だから、わざわざ英語を学ぶ必要が無いんじゃない?
 
 
 
■ 黒竜江さん
 
日本は明治維新のときに大量の英単語をそのまま日本語に組み入れようとして、日本語の50音を無理矢理当てはめちゃったからな。restaurantは「レ・ス・ト・ラ・ン」だしamericaは「ア・メ・リ・カ」だ。だから日本人にその単語をそのまま読まれても何言ってるかぜんぜんわからない
 
 
   ■ 湖北さん
 
   中国だって似たようなもんだろ。「クンデジー」って言っても外国人には絶対に伝わらないぞ
 
   (訳者注: 「クンデジー」 -> 漢字にすると「肯徳基」。ケンタッキーのことです)
 
 
 
■ 香港さん
 
英語を学ぶのって自分の国や歴史を理解するためじゃないの?科学技術あんまり関係なくない?
 
 
   ■ 吉林さん
 
   移民するためだろ?
 
 
   ■ 湖南さん
 
   ん?英語で自国の歴史を学ぶ?どういう意味?
 
 
   ■ 広東さん
 
   共産党の歴史書は信用できないからな。かといって西側の中国史書が信用できるとも思えないけど
 
 
   ■ 別の香港さん
 
   台湾の中国史書が結構いけると思うよ
 
 
 
■ 武漢さん
 
そもそも北朝鮮ってTOEFL受験できるの?
 
 
 

nbsp;
   ん?英語で自国の歴史を学ぶ?どういう意味?

58 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top