「日本人は陝西省のことをどう思ってるのかな?」という話題で盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。
■ スレ主さん
上海や北京についての日本人のコメントを見たことがある。日本人は陝西省のことをどう思ってるのかな?
[訳者注]
陝西省は中国中部に位置する省です。シルクロードの始点として知られる西安が省都で、兵馬俑は西安にあります。長い歴史がある場所ですが上海、北京などのような派手さはなく、一言でいうと田舎です。
三国志的な説明としましては、陝西省は魏と蜀の国境に当たります。長安(西安)、漢中は陝西省に属し、孔明が行った北伐の舞台は現代の陝西省(陳倉、五丈原など)と隣の甘粛省(祁山、街亭、安定など)にあたります。馬超は陝西省興平市の出身です。

引用元: http://tieba.baidu.com/p/4234409884
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 1楼さん
スレ主さんはアメリカのノースダコタ州についてどう思う?
■ 1-1楼さん
スレ主じゃないけど、全く知らない
■ 2楼さん
日本人は陝西省のことをそもそも知らないんじゃないのかな
■ 3楼さん
中国人の俺でも陝西省って特に何もイメージない
■ 3-1楼さん
長安だろ
■ 3-2楼さん
肉夾莫、羊肉泡莫、なつめ
■ 3-3楼さん
延安を思い出さないとか、お前ちゃんと歴史の授業出てたのか?
(訳者注:肉夾莫、羊肉泡莫はいずれも西安の名物料理です。肉夾莫はいわゆる「西安バーガー」です)

(訳者注:陝西省延安市は日中戦争時に毛沢東が抗日戦線の拠点とした場所です。現在では中国共産党の革命の聖地とされています)
■ 4楼さん
日本人は陝西のことをそもそも知らないだろうね
■ 5楼さん
日本人は中国といっても北京や上海、内モンゴルくらいしか知らない。陝西は「何それ?美味しいの?」って感じだと思うよ
■ 6楼さん
みんなは日本の三重県についてどう思う?
■ 6-1楼さん
三重県?どこそれ。三原県と似たようなもの?
(訳者注:陝西省咸陽市に三原県という場所があります。中国の市は日本の県に相当し、中国の県は日本の郡に相当します)
■ 7楼さん
関東も関西も日本にある。関中は陝西だぜ
(訳者注:中国河南省の函谷関より西側の地域を関中と呼びます。時代により含まれる地域が異なりますが、西安を中心とした陝西省一帯を含むことが多いです)
■ 8楼さん
はろー。おれ陝西人
■ 8-1楼さん
私も陝西だよ。漢中
■ 9楼さん
陝西ってなんか荒れ果てたイメージ
■ 10楼さん
陝西というとなんか「土」って感じ
■ 11楼さん
日本文化の源流は長安にあると言ってもいい。俺が知ってる日本人は、西安に行ったことはなくても知ってはいたよ
■ 12楼さん
日本人は長安という名前だけは知ってるかもね。それ以上は何も知らないけど。日本人が知ってるのは上海、北京、蘇州、大連、ハルピン、南京、広東、四川、遼寧
■ 13楼さん
日本人は陝西という名前は知らなくても西安は知ってるはず
■ 13-1楼さん
おそらくこれが正解だろうな。中国人も京都という街の名前はけっこう知っていても、それが関東にあるのか関西にあるのか知っている人はあまり多くない
■ 14楼さん
日本人は歴史の授業で平安京が中国の長安という古代都市を模したということを学ぶ。でもその長安と陝西省は結びついていないだろうね
■ 15楼さん
陝西省も悪くない場所なんだけどな。なんで日本でも中国でもこんなにイメージが薄いんだろう。がっくり
150 pings
Skip to comment form ↓