日本の7月~9月の実質GDP成長率がマイナスになったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
7月から9月の実質GDP(国内総生産)成長率は年率換算でマイナス0.8%で、2期連続のマイナス成長となりました。
7月から9月の実質成長率は前期比でマイナス0.2%、年率でマイナス0.8%でした。2期連続のマイナスは、去年の消費増税後から1年ぶりです。主な要因は、企業の設備投資が中国経済の低迷で慎重になり、マイナス1.3%でした。一方、個人消費はシルバーウィークなどがあったものの、0.5%のプラスと伸び悩みました。
SMBC日興証券シニアエコノミスト・宮前耕也氏:「実質賃金が来年にはマイナスか前年比で減少に転じる可能性が高いので、消費者はなかなか先行きに対し、楽観的になれない」
政府が目標とする今年度の成長率1.5%の達成には、残り2期にそれぞれ1.14%の成長が必要で、達成は厳しい状況です。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20151116-00000014-ann-bus_all
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/B8HG8A8O00252V5G.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 江蘇さん
日本の統計局の能力は中国よりも低いようだ [763 Good]
■ 重慶さん
経済が減衰?日本人の生活レベルは減衰したのか?医療保険は?介護は?年金は? [430 Good]
■ 福建さん
日本のGDPは本物のGDP [284 Good]
■ 山東さん
日本経済が100から99に落ちた。中国は? [229 Good]
■ 北京さん
10から-50に落ちた [5 Good]
■ 河南さん
日本も建物を無駄に取り壊して新しく建てればいいのに [135 Good]
■ 広東さん
日本は経済が衰退しているけど日本人は相変わらずいい生活をしている。某国の経済は絶好調だけど某国人の生活レベルは全く上がらない [11 Good]
(訳者注: 中国のネットでは、「某国」や「あの国」という言葉は基本的にすべて中国を指します)
■ 重慶さん
日本経済の衰退って結構前から言われ続けてるけど、日本人の生活レベルが落ちる兆しは全く見えてこないよね [9 Good]
■ 上海さん
「日本経済の減衰」というニュースは、「中国経済が成長」というニュースと同じくらい信頼性に乏しい [9 Good]
■ 在日中国さん
日本にも中国の統計局と同じような組織があったらこんなことで悩む必要はないのにね [6 Good]
■ 南京さん
逆に読めば正しい [6 Good]
■ 山東さん
日本政府も一人っ子政策を廃止すれば日本経済も伸びるかもよ [6 Good]
■ 天津さん
マヌケな小日本め。中国の統計局を少しは見習え [5 Good]
■ 吉林さん
一方中国経済は相変わらず絶好調で、株価も安定的な上昇傾向を示し、国民はみな幸せ顔 [5 Good]
■ 甘粛さん
日本経済が衰退しているのに、在日中国人が誰も帰ってこないのはなぜだろう [5 Good]
■ 南京さん
経済がうまくいっていないことを日本政府は「衰退」と呼び、中国政府は「新常態」と呼ぶ。まともなのはどちらかな?

53 pings
Skip to comment form ↓