息子3人を東大理三に入れた母親が「受験に恋愛は無駄」と言い切ったことが話題になっています。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
受験は母親が9割』の著者で、3人の息子を灘中・高校から東大理科III類に進学させた佐藤亮子さんの「受験に恋愛は無駄」という発言が、ネット上で波紋を呼んでいる。
この発言が出たのは、精神科医・和田秀樹氏との子供の受験に関する公開対談でのこと。この様子は『週刊朝日』2015年9月18日号に掲載されているのだが、そのなかで佐藤さんは「受験に恋愛は無駄です」ときっぱり主張したのだ。さらには、
「1日は24時間しかありません。女の子とスタバで2~3時間、お茶する。年1回ならいいですよ。けれど10回あれば30時間! その時間があれば参考書が1冊終わります。恋愛している場合ではないことを教えましょう」
と、思春期の子供を持つ母親にアドバイスしている。
記事引用元: http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150917-00000004-rnijugo-sci
コメント引用元: http://www.weibo.com/2213526752/CAxu0otW1?type=comment#_rnd1442284926930
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 中国さん
人間の体力と時間には限界がある。何かを欲しい人は何かを捨てなければいけない。すべてを欲しがる人は、結局何も得ることはできない [79 Good]
■ 浙江さん
その3人の息子が30歳になっても誰も彼女ができなかったとしてもそれでいいのかな [52 Good]
■ 浙江さん
東大生が彼女ができないって?心配無用。空席待ちの行列ができる [53 Good]
■ 中国さん
この人が言っていることは間違っていない [43 Good]
■ 在日中国さん
子供を東大に入れたということは教育に成功したということ。思春期の子供にはいろいろな欲望が出てくるのは自然なことで、恋愛もその一つ。親がその欲望をどのようにコントロールできるかが受験の可否にかかっているとも言える。一方、過干渉過ぎると、中学生になってもママと一緒にお風呂に入るような軟弱な男になってしまう。やりすぎは禁物だ [34 Good]
■ 北京さん
東大に入ってから彼女を作ればいいじゃん [39 Good]
■ 北京さん
東大に入れるかどうかは能力次第。彼女を作らずに勉強しても東大に入れない人は入れない。特に俺 [32 Good]
■ 中国さん
子供にしっかり勉強させていい学歴を残してあげるのは親の責任 [31 Good]
■ 在日中国さん
この人の子供と結婚するとこの人が姑になるんだよね。なんかやだ [27 Good]
■ 中国さん
このお母さん、中国にピッタリだね。ぜひ中国へどうぞ [25 Good]
■ 在日中国さん
恋愛と学業は両立すると思うけどなぁ。俺は清華大に合格して彼女は北京大に合格した。その人次第だと思う [22 Good]
(訳者注: 北京大、清華大はともに北京にある中国最高峰の大学で、2013年度の世界大学ランキングでは両方とも東大より下ですが京大よりも上位に位置しています。中国の国家主席の習近平、前国家主席の胡錦濤はともに清華大の卒業生です。中国で「北大」といったら北海道大学ではなく北京大学を指します)
■ 北京さん
ゲイなんじゃね? [26 Good]
■ 中国さん
女の扱い方を知らないと孤独な老人になっちゃうぞ [18 Good]
■ 中国さん
いい大学を出ていい企業に就職して、いい奥さんをもらって幸せな人生を送る。ってうまくいけばいいけどな [18 Good]
■ 在日中国さん
社会の発展はこういう勉強バカにかかっている [13 Good]
■ 浙江さん
このお母さんは素直にすごいと思う。三人の子供を北京大と清華大にに入れれる家庭が中国にあるだろうか [9 Good]
■ 山東さん
「恋愛は受験の役に立たない」それは確かにそうなんだけど・・ [6 Good]
■ 北京さん
このお母さん、実は中国人でしょ [5 Good]
■ 北京さん
大学を出たらちゃんと奥さんを探さないとダメだよ。いい奥さんは天から降っては来ないからね [8 Good]

70 pings
Skip to comment form ↓