Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
[中国News] 中国漁船が日本に拿捕された! // 中国人「外務省のラジカセまだ?」(海外の反応) » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

[中国News] 中国漁船が日本に拿捕された! // 中国人「外務省のラジカセまだ?」(海外の反応)

 
中国漁船が日本領海内で拿捕されたようです。
まぁ拿捕されて当然のことをしていたようですが。。。
 
中国人のコメントを紹介します。
 


14020802
水産庁九州漁業調整事務所(福岡市)は6日、長崎県五島市沖の日本の排他的経済水域内で操業していた中国底引き網漁船「浙嶺漁23910」(288トン、9人乗り組み)を拿捕(だほ)し、船長の許軍祥容疑者(37)を漁業主権法違反(操業日誌不実記載)容疑で現行犯逮捕した、と発表した。
 
発表によると、2~5日の漁獲量を実際より約12トン少ない約2トンと操業日誌に記載した疑い。中国漁船の拿捕は今年初めて。
 
記事引用元: [読売] http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20140207-OYS1T00245.htm
コメント引用元: [網易] http://news.163.com/14/0208/08/9KI2OKGR00014JB6.html
 

 
 
■ 海南さん
 
ざまぁ
 
 
 
■ 陝西さん
 
あ・・・アホすぎる
 
 
 
■ 福建さん
 
そのコソドロ死刑にしていいよ
 
 
 
■ 広東さん
 
中国人としてすごく悲しい
 
 
 
■ 杭州さん
 
誰が人様の魚までとって来いって言ったんだよ
 
 
   ■ 北京さん
 
   中国の海に魚いないんだからしょうがねーだろ
 
 
   ■ 別の北京さん
 
   政府がどこかに隠し持ってるぞ。誰か探してきてくれ
 
 
 
■ ウルムチさん
 
さて、外務省が抗議するのを待つとするか・・・
 
 
   ■ 浙江さん
 
   外務省のラジカセは今日出勤してるのか?早く再生ボタン押せよ
 
   (訳者注: 中国外務省の報道官のことです。同じことを繰り返し言うだけなので「ラジカセ」と呼ばれています)
 
 
   ■ シンガポール在住中国さん
 
   土日は休みだろ。月曜まで待てって
 
   (訳者注: このニュースは土曜に配信されました)
 
 
   ■ 湖南さん
 
   抗議に対して抗議しようぜ
 
 
 
■ 河北さん
 
五島沖?中国領海だろ
 
 
 
■ 上海さん
 
安倍はクソッタレだ。侵略、殺戮の歴史を認める勇気も無い。第二のヒットラーだ。全世界よ、警戒しろ!!
 
 
   ■ 別の上海さん
 
   精神科へどうぞー
 
 
 
■ 広東さん
 
中国が日本漁船を拿捕したことってあるのか?
 
 
   ■ 日本在住中国さん
 
   やつらは法を守るからな。てゆっか中国領海に魚いないだろ
 
 
 
■ 南京さん
 
小日本はこんな理由で逮捕までするのか?ばかげてる
 
 
   ■ 広州さん
 
   国にはそれぞれ法律ってもんがあるんだよ。てゆっか虚偽報告で逮捕されない国なんてあるのか?
 
 
   ■ 広東さん
 
   南京では大丈夫かもしれないけど、オレの敷地内でそんなことしたらとっ捕まえてやるから覚えておけ
 
 
   ■ 河南さん
 
   スーパーで買い物をするときにレジで「これもう支払い済みです」って言って通り抜けようとするようなもんだろ?
 
 
   ■ 広州さん
 
   完全に同意。南京さんはもうちょっと文明を学んでくれ
 
 
 
■ 杭州さん
 
日本の漁船も拿捕できるの?
 
 
   ■ 四川さん
 
   もちろん。でも中国の海上警備はそもそも侵入に気付かないけどな
 
 
   ■ 天津さん
 
   その前に中国領海には密漁するほど魚がいない
 
 
 
■ 湖南さん
 
まぁつかまって当然だな。法に則って正当に処罰してやってくれ
 

36 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top