「日本人の食事が少なすぎてちょっと心配」という論評記事が中国のニュースサイトに掲載されました。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国サイト・網易が7日、「仕事で10日間、日本に滞在した」というある中国人インターネット・ユーザーの体験記を紹介した。「食事が少なすぎて、日本人はいつも満腹になっていなそうだ」と感じたという。
体験記は中国人の目で日本の都市、農村、また日本人の日常生活などについて指摘したもので、食についてはこんな風につづっている。
「日本人は食について本当に倹約家だ。食べる量が少なく、無駄なことをしない。サラリーマンの昼食はファストフードやおにぎり、サンドイッチにケンタッキーフライドチキンといった風で、『それでお腹がいっぱいになるの?』と思ってしまう。
何人かの日本人に聞いたところ、ある人は『ずっとこんな感じだから。残したらもったいないし、ちょっとお腹が空いている方が食べ物を大事にする気持ちが生まれて、仕事ががんばれる』と話していた。
仕事の関係者が、ご飯を食べる時と食べ終わった時に言う言葉を教えてくれた。ご飯を食べられることに対する感謝を示す意味の言葉だった」
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150809-00000005-xinhua-cn
コメント引用元: http://comment.home.163.com/home_bbs/B0D59CR100104J5U.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 浙江さん
日本に半月くらい旅行した中国人、もしくは日本に住んだことのある中国人は、帰国直後はものすごく礼儀正しくなって極めて高い民度を見せるが、1ヶ月もしないうちに普通の中国人に戻る。日本では正直者がバカを見るという感覚が存在しない。日本は中国より100年は先を進んでいる [1279 Good]
■ 北京さん
みんながルールを守らなくても一人で守り続ければいいだろ。中国人に必要なのは自戒する力だ
■ 湖南さん
国民の公僕が汚れた金で女をたくさん囲っているというのに、自分だけ自戒してどうするんだよ [35 Good]
■ 広東さん
中国人の満腹の概念を日本にも適用したら、天皇すら飢餓のレベルに分類されることになる。そして確かに、日本の天皇はみんな細い [716 Good]
■ 山東さん
天皇は話が別かもな。天皇の生活はきっちり管理されている。太りすぎて病気になど間違ってもなってはいけない [21 Good]
■ 深センさん
民度が違う [441 Good]
■ 吉林さん
それでも日本人はいい給料をもらっている。社会人2~3年目で月40~50万円は当たり前だ [413 Good]
■ 広東さん
日本に来て半年が経った。毎日の食事の量はおそらく普通の日本人よりも多い。しかし毎日空腹感を覚え、体重は8kg減った。子供のころからおなかを満たすためにお粥をしこたま食べてきたから、胃がとんでもない大きさになっていたのかもしれない [353 Good]
■ 広西さん
中国人は外観や形式などの表面的なものを重視する。だからとんでもなく高いビルができると大喜びし、地下にどのような基礎が施されているかにはまったく興味を示さない [223 Good]
■ 中国さん
食べすぎは体に毒 [173 Good]
■ 湖南さん
日本のドラマ「孤独のグルメ」を見てればこのことがよくわかる [131 Good]
■ 広西さん
満腹になると眠くなる。そりゃ仕事もはかどらない [115 Good]
■ アメリカ在住さん
貧富の差は関係ない。日本と中国では生活習慣が違うだけ [33 Good]
■ 重慶さん
満腹でないと「もっと食わせろ」と叫ぶのは、人権など持っていないただのブタ [25 Good]
■ 天津さん
日本人が食べなさ過ぎなのではなく、中国人が食べすぎなだけ [24 Good]
■ 江蘇さん
「満腹になるまで食べられない」と「満腹になるまで食べない」とではまったく別 [21 Good]
■ 四川さん
大食国家はこの小食国家に侵略されたんだよね? [21 Good]
■ 江蘇さん
「腹七分目」というのは極めて合理的な考え方だ。生きていくにはこの程度の栄養で十分で、少し空腹感があったほうが仕事ははかどる。満腹感を感じるのは明らかに食べすぎ。脂肪を取りすぎて太って不健康
■ 北京さん
中国人がこの概念を理解するのはもう少し先だろうな。貧困から開放された人は嬉しくて満腹になるまで食べ続ける。それが現代の中国人だ [14 Good]
■ 北京さん
根っこは同じ文化のはずだけど、日本はいいとこだけを取り、中国には悪いところだけが残っちゃったみたいだね [17 Good]

52 pings
Skip to comment form ↓