Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国メディア「日本人のモラルとサービスは少しずつ低下してきている」 中国人「中国は逆立ちしても日本にはかなわない」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国メディア「日本人のモラルとサービスは少しずつ低下してきている」 中国人「中国は逆立ちしても日本にはかなわない」

 
中国メディアが「日本人のモラルとサービスは少しずつ低下してきている」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 


15081101

 
[記事]
環球時報は10日、日本に5年間滞在していた経験のある記者が、日本人との絶え間ない接触のなかで「日本社会が少しずつ変化してきている」と感じたとする記事を掲載した。
 
数年前の日本では、深夜に車が通らない道路で信号待ちをする日本人を見かけた。それはモラル云々ではなく、法律を守るためという理由でだ。それが今では、昼間でも車さえ来なければ赤信号を渡る人がいる。日本人の友人曰く「日本で働く優秀な外国人がどんどん増えているから、ストレスが大きくなっているのでは。一分一秒を争わなきゃいけないんだよ」、「こんな小さな場所ならルールを守らなくても問題ないでしょ」とのこと。日本人は「世界でもっともモラルのある人びと」という状況は失われつつるのかと大いに感慨を覚えた。
 
日本を訪れる中国人の多くは、日本人の礼儀正しく謙虚な姿勢を大絶賛する。しかし、日本でのサービスの質はもはや以前とは比べ物にならないほど低下している。レジではまず店員が「いらっしゃいませ」と言っていたのが、免税店で長蛇の列を作る中国人観光客を相手にすると、免税用のレシートを貼付するために「パスポート」と言うだけになる。
 
そして、中国人の多さに、感情を表に出さない日本人も怒りを示し始めた。ある日本人はミネラルウォーターを買いたいだけなのに長蛇の列に並ばされ、焦った様子で「早くしてくれないか」、「日本人専用のレジはないのか」と叫ぶ。多くの中国人観光客には聞き取れないだろうが、日本人と日常的に付き合っている記者にとっては驚きの光景だ。
 
また、一部の日本のホテルではもともと赤や黒で塗られた木製茶碗がプラスチック製にコッソリ代わっていた。見た目に違いはないが、持ってみると全然質感が違う。浴場の腰掛けや風呂桶も、みんなプラスチックのものに代わっていて、水がかかるとすぐにどこかに行ってしまうものになった。
 
日本社会について、ある日本人学者は以前「スマートフォンのせいか分からないが、日本全体が頭を下に向けている感じだ」と評していた。
 
 
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150810-00000029-xinhua-cn
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/B0L08RFL00254TI5.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 江蘇さん
 
別に外国に媚びているわけではないけど、日本企業の日本人と仕事をして気づいたことがある。日本は品質もよく食品も安全で民度も高く、明らかに中国の50年先を進んでいる。でもそういうこと以前に日本企業は、支払期限までにちゃんとお金を支払う。これは本当に素晴らしいことだ [1456 Good]
 
 
   ■ 無錫さん
 
   これがいわゆる日本人の「信用」だな。中国は逆立ちしても日本にはかなわない [35 Good]
 
 
   ■ 浙江さん
 
   50年?えらい謙虚だな [28 Good]
 
 
   ■ 黒龍江さん
 
   日中の差は50年という数字ではとてもあらわせられない。日本と中国はそれぞれ別の概念と時間軸を有した別の世界に属している。中国がこちら側の世界に属している間は、1000年経っても日本に追い付くことなど不可能だ [46 Good]
 
 
   ■ 山東さん
 
   日本と中国には経済では70年、科学技術では50年の差がある。思想では中国は奴隷社会に逆戻りしているから、ざっと2000年の差ってところだな [34 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
はいはい環球時報 [743 Good]
 
(訳者注: 環球時報は中国共産党中央委員会の機関紙『人民日報』の国際版です。CCTV(中国中央電子台)と同様、ニュースの内容がかなり偏っていることは中国人の中でも公然の事実です)
 
 
   ■ 福建さん
 
   環球時報はほんと恥知らず [302 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
未だかつて環球時報の記事が真実だったことがあったか? [538 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
日本の技術を使わずに日常生活を送れるようになり、一人当たりGDPと民度で日本を超えてからこういう記事をかけよクソ報 [531 Good]
 
(訳者注: 環球クソ報・・・中国共産党中央委員会の機関紙『人民日報』の国際版の「環球時報」をもじった言葉です。原文コメントは「環球屎報」で、「屎」は大便の意味です。「屎」と「時」のピンインは両方ともshiです)
 
 
 
■ 北京さん
 
民衆が不安を感じだすとこういう記事を出してくる。そろそろ焦り出したか? [55 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
世界で最もバカな新聞は間違いなく環球時報 [49 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
有則改之,无則加勉。環球時報はいい提言をした
 
(訳者注: 有則改之,无則加勉・・・「誤りがあれば改め、なければいっそう努力する」という意味の成語です)
 
 
   ■ 安徽さん
 
   環球時報は全世界に対していい提言をするのに、なんでご主人様とご主人様のパパとその仲間たちにはいい提言をしないんだろう [41 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   軍隊とメディアを制する者が国を制するんだよ [24 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
テストでいつも20点しか取れないけど今回は30点を取ったAさんが、いつも満点だけど今回は90点しか取れなかったBさんを「自分は50%増えてあいつは10%下がった」と言って笑ってる [37 Good]
 
 
 
■ 広西さん
 
なんでもいいから早く固定資産税の徴収を開始しろ! 
 
 
   ■ 北京さん
 
   高速料金の徴収は開通後20年間のみのはずだったんだけど、こっちはやめる気配が全くないよな [35 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
環球時報はそろそろ「井の中の蛙日報」に名前を変えた方がいい [30 Good]
 
 
 

79 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top