インドネシアで日本と中国が高速鉄道の受注合戦を繰り広げているようです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
インドネシアがジャワ島に導入を計画する高速鉄道を巡り、日本と中国が受注合戦を繰り広げている。ジョコ大統領は早ければ月内にも決定する意向を示しており、ともにインフラ輸出を国家戦略として掲げる日中が、真っ向からぶつかる構図になっている。
計画ではジャワ島のジャカルタと120キロ離れたバンドンを結び、将来的にさらに570キロ東のスラバヤまで延伸する。日本は数年前から官民挙げて新幹線方式を売り込んでおり、インドネシア政府と詳細調査の実施で合意するなど「独壇場」が続いていた。
しかし、昨年10月に就任したジョコ大統領は、計画自体に消極的だったうえ、中国政府とも高速鉄道の導入に向けた調査を実施すると発表。日本の関係者に衝撃が走った。日中をてんびんにかける「美人コンテスト」(ソフィアン経済調整相)で、有利な条件を引き出す狙いとみられる。
日本側は▽省エネ性能▽耐震性▽安全性--などの点をアピール。一方、中国側の計画はほとんど明らかになっていないが、日本に比べて早く完成し、費用も安く済むと説明している模様だ。選定では、数千億円に上る建設費用をどう調達するかなど、日中双方の資金面での支援体制も重要な判断要素となる。
今のところ「どちらが選ばれるかは五分五分」(リニ国営企業相)、「日中双方が協力してできればなおよい」(アンドリノフ国家開発企画庁長官)といった発言が出ている。
ジョコ大統領は今月17日の独立記念日に起工式をしたい意向も示しているが、選定作業は遅れている模様だ。
インドネシアでは、実際に恩恵を受けるのがジャワ島に住む中間層以上になるため、貧困層や地方との格差がさらに広がるとの懸念もある。ジョコ大統領はこうした世論の動向も見極めながら対応することになりそうだ。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150803-00000087-mai-int
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guonei8_bbs/B0BK87UA0001124J.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 河南さん
どう考えても日本 [695 Good, 148 Bad]
■ 上海さん
賛成 [23 Good]
■ 広東さん
中国は価格で勝負。日本は技術と実力で勝負 [564 Good, 95 Bad]
■ 浙江さん
世界でもっとも仕事のプレッシャーが強いのは日本と台湾。それでも日本と台湾の若者は家も貯金もない [62 Good, 79 Bad]
■ 中国さん
世界で最も仕事のプレッシャーが弱いのは中国の公務員。家を所有できないけど天文学的な貯金を持つ [348 Good]
■ 北京さん
俺だったら日本を選ぶ。日本には安心できる技術がある。これはおもちゃじゃない [274 Good, 43 Bad]
■ 吉林さん
インドネシアには市民の立場に立った判断をしてもらいたい [183 Good]
■ 雲南さん
インドネシアは最悪だ。何か問題があると地元の中国人を殺すことで解決しようとする。あんなやつらは小日本にくれてやれ [76 Good, 21 Bad]
(訳者注: 1998年に発生したジャカルタ暴動では華僑を中心に1000人以上の死者を出しました)
■ 陝西さん
中国製は安い以外に何か取り柄があるのかねぇ
■ 北京さん
中国製も安くはないぞ。政治コストがかかるから、最終的な価格は日本よりも高くなるはずだ。中国人のメンツはタダでは買えないんだよ [28 Good]
■ アメリカ在住さん
中国の高速鉄道のトイレットペーパーホルダーって2000元(約4万円)するんだっけ。日本のはもっと高いのかな? [23 Good]
■ 西安さん
最新の技術を使っていて、品質が高い方を選ぶべき [20 Good]
■ 広州さん
インドネシアは中国製のエスカレーターを「死にたくない」という理由で避けてるんだよな。同じ基準を適用するのであれば、間違いなく選ばれるのは日本だ [17 Good]
■ 黒龍江さん
命が惜しければ日本を選べ [13 Good]
■ 天津さん
コメント欄を見て思った。なんでみんな日本を支持てるんだ?俺たちの国に誇りはないのか?
■ 遼寧さん
俺たちの国っていうけど、別に俺たちが国を管理できるわけではないし、俺たちが守るべき国の権益も特にない。この国は別に俺たちの国ではない [12 Good]
■ 江蘇さん
エスカレーターすらまともに作れないのに、どうやって高速鉄道の安全を保障するんだ?
■ 北京さん
いいんだよ、埋めちゃえば [12 Good]
(訳者注: 2011年に浙江省温州市で高速鉄道同士の追突脱線事故が発生しました。生存者捜索は驚くべき早さで打ち切られ、なんと事故発生翌日には事故車両は地中に埋められました。その後さすがに批判が集中し、数日後に事故車両を掘り起こすという極めて不自然な対応が行われました)
■ エチオピア在住さん
インドネシアは地震国だ。地震に対しては日本は絶対的な経験と技術力を持っている。絶対に日本を選ぶべき [12 Good]

86 pings
Skip to comment form ↓