ベトナムの共産党書記長が早ければ8月にも訪日するそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
ベトナム政府幹部は28日、産経新聞に対し、グエン・フー・チョン共産党書記長が日本訪問に向け最終調整に入ったことを明らかにした。早ければ8月にも訪日する。
チョン氏がベトナム最高指導者として訪日するのは初めて。今月4日、安倍晋三首相は訪日したベトナムのグエン・タン・ズン首相との間で、チョン氏の日本訪問に向け調整することで合意していた。
チョン氏は今月、ベトナム戦争後の同国トップとして初めて米国を訪問したのに続き、警備艇提供などでベトナムを支援する日本との関係を強化し南シナ海パラセル(中国名・西沙)諸島の領有権などをめぐり関係が冷却化した中国を牽制(けんせい)する狙いがあるとみられる。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150729-00000072-san-asia
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/AVM4RPS400014AEE.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ アメリカ在住さん
まさに「失道寡助」 [247 Good]
(訳者注: [得道多助,失道寡助]・・・「道理にかなえば支持者が多くなり,道理に背けば支持者が少なくなる」という意味の成語です。出展は孟子の公孫醜下です)
■ 江蘇さん
校長せんせー!黙って転校しようとしている人がいます!! [247 Good]
■ 広州さん
なぁにぃ?洪春瑩先生に説得にあたらせろ! [7 Good]
(訳者注: 洪春瑩という人が実在するかどうかはわかりませんが、中国外務省の報道官には洪磊さんと華春瑩さんがいます。この人たちです↓)


■ 広西さん
さて、そろそろベトナムに移民する人が出てきそうだな [192 Good]
■ 山東さん
なんという四面楚歌 [187 Good]
■ 江蘇さん
アメリカ、日本、フィリピン、ベトナム、インドは連合を組んで中国と対峙しそう [116 Good]
■ 河南さん
ベトナムよ、あのとき中国がベトナムのために尽力したことを忘れたのか
(訳者注: ベトナム戦争当時、中国はソ連と共に北ベトナムを支援しました)
■ 広東さん
そんな言い訳は世界には通用しない。理由は分かっているはずだ
■ 北京さん
中国は北ベトナムを助けただけだろ?南ベトナム人からは恨まれてるはずだ。サイゴンの人口は半分になったらしいからな [107 Good]
■ 浙江さん
中国は世界にあれだけお金をばら撒いているのに全く信用されていないんだな。口では反米を叫びながら自身の家族と財産をせっせとアメリカに送り続ける組織のもとではそもそも無理か [89 Good]
■ 江蘇さん
数十年来の友達に裏切られた気分 [72 Good]
■ 湖南さん
恩を忘れたか [47 Good]
■ 広西さん
ソ連は中国に同じことを言いたかっただろうな [5 Good]
■ 福建さん
中国大陸では中国人が多数派だから中国人として振る舞うことが当たり前。でも世界としてみると中国人は少数派となり、中国人として振る舞うとバカにされる [13 Good]
■ 河北さん
ベトナムに出兵しろ!奪われた土地を取り返せ! [8 Good]
■ 上海さん
安倍パパに挨拶に行くのかな
■ 中国さん
恐らくな。お前のご主人様がプーチンパパに挨拶に行くのと同じだ [6 Good]
■ 浙江さん
心配ない。俺たちには城管がついている [5 Good]
(訳者注: [城管] 中国の都市管理局職員のことです。中国では「泣く子も黙る」といわれている「城管」。街の秩序を守るという大義名分のもと、市民を殴る蹴るは当たり前。その柄の悪さはチンピラ並みと恐れられています)
■ 安徽さん
バナナでも売りに行くのかね [5 Good]
(訳者注: 南シナ海の紛争を受け、中国がフィリピン産のバナナの輸入を制限したことがありました)
■ 山東さん
アジアにはこんなにたくさんの国があるのに、ほとんどの国が中国と対峙しようとしている。なんでこんなに多くの国がみんな同じように矛盾を抱えた政策を行っているのだろう。不思議だ [5 Good]

62 pings
Skip to comment form ↓