中国紙が「日本の水道水は安全?なんで日本人は水道水を飲まないの?」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
多くの方がすでに知っているとは思うが、日本の水道水はそのまま飲むことが可能。東京都は去年「水道水はミネラルウォーターよりも美味しい」という広告を出したほどだ。日本の水道水は本当に安全なのだろうか。そしてなぜ多くの日本人が水道水ではなくミネラルウォーターを買って飲むのだろうか。
日本を旅行する際に携帯しなくていいものが2個ある。一つはトイレットペーパー。どこのトイレにも必ずトイレットペーパーがある。もう一つは飲料水。自動販売機がどこにでもあるし、観光地や公園にある水道水をそのまま飲むことが出来るからだ。そんな日本の水道水はどの程度安全なのだろうか。
日本の水道水には「水道法」が適用される。その検査項目は51項目にのぼり、ミネラルウォーターの18項目よりもかなり厳しい。日本の水道水はミネラルウォーターよりも安全なのだ。
しかし日本人もミネラルウォーターを購入し、浄水器の導入率もかなり高い。なぜ日本人はあまり水道水を飲まないのだろうか。理由を以下に挙げる
・浄水器が非常に安価でお手軽。100円ショップでも売っている
・日本人の食に対するこだわりが繊細すぎる
・「自然から来たミネラルウォーター」を好む心理。「富士山」や「北海道」という名前は強い
・携帯性に優れている
・公共の場所の水道水を飲む姿はあまりカッコよくない
記事・コメント引用元: http://comment.home.163.com/home_bbs/AVJDA8P500104J5U.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
世界で一番環境を保護している国の水道水が飲めないわけがない。一方、「『まず環境を犠牲にして発展し、後で綺麗にする』という欧米の道を決して歩まない」と、ことあるごとに言い続けてきた国は『まず環境を犠牲にして発展し、そのまま放置する』という独自路線を進むこととによりその言葉を実現しようとしている [796 Good]
■ 広東さん
失礼な。俺たちは政府に莫大な環境費を納めている。そのお金があれば環境対策はバッチリだ [18 Good]
■ 湖北さん
日本人は放射能汚染水をそのまま飲むのか。日本人は本当に放射能が好きなんだな
■ 北京さん
あらそう。なら湖北さんは放射能に汚染されていない中国の水道水をそのまま飲めるよね?絶対飲めよクソ憤青。長生きできるぞ [519 Good]
■ 広東さん
湖北さんはテレビの見すぎ。中国人はこんなことを言わなければ自尊心を保てなくなったのか。情けない [284 Good]
■ 遼寧さん
日本のは天災。中国の河川が汚染されているのは人災。その違いもわからないとは [163 Good]
■ 河北さん
ひょっとして湖北さんは中国の現状に満足してるのかな?なんという奴隷根性 [16 Good]
■ 北京さん
日本は世界一の長寿国。こんなことは当たり前だ [511 Good]
■ 広東さん
ブタや犬の死体をそのまま川に流し、工場の排水もそのまま川に流し、その川の水をどうやってそのまま飲めと [277 Good]
■ 江蘇さん
日本で面白い光景を見たことがある。とある中国人観光客が日本のレストランに来て、店員さんに「お湯をください」と聞いた。店員さんがお湯を持ってくると、その中国人観光客はそのお湯で食器を洗い出した。その店員さんの驚いた顔といったら・・・ [190 Good]
■ 広東さん
国内では当たり前の光景だよな。汚い食器が多すぎる。お店が洗ってないというのならもちろん洗う必要があるし、お店が中国の洗剤で洗ったというのなら、なおさらちゃんと洗ってすすぐ必要がある [15 Good]
(訳者注: この光景は中国の食堂ではよく見かける光景です。少なくとも箸はティッシュでふきます)
■ 海南さん
下水油は厳しいっす [122 Good]
(訳者注: [下水油] 中国で社会問題化している再生食用油のことです。工場などの排水溝や下水溝に溜まったクリーム状(あるいはスカム状)の油を濾過し、精製した安物の食用油脂です / per wiki)
■ 江蘇さん
「わが国の水道水は世界一安全!」って一度でいいから言ってみてぇ [67 Good, 15 Bad]
■ カナダ在住さん
こっちの歯医者も水道水を勧めるよ。フッ素が入ってて歯にいいんだって [63 Good]
■ 山西さん
中国には技術がないからな
■ 在日中国さん
技術の問題ではない。今の時代、ある程度の技術は世界共通だ。中国にないのはその技術を取り入れる意思だ [27 Good]
■ 広州さん
いいなぁ日本。うらやましい [22 Good]
■ 広西さん
さすがは民主国家 [18 Good]
■ 中国さん
中国ではこの問いに頭を使う必要はないな。中国の水道水は100%危険。疑う余地なし [15 Good]
■ 浙江さん
やっぱり日本では国民は大事に扱われるんだね [14 Good]

165 pings
Skip to comment form ↓