中国のメディアが「日本は古来より強者崇拝。弱小な中国の道理など通じない」という中国専門家の寄稿を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国紙・環球時報は1日、「強者への崇拝は日本の伝統、中国が弱小だったら道理など通じない」と論じた中国国家安全論壇の彭光謙・副秘書長の寄稿を掲載した。
彭氏はまず、「日本は正常な国ではない」とし、独特の「強者崇拝」という価値観が根付いていると指摘。「長い物には巻かれろ」を貫き、唐代の中国、第2次大戦時のドイツ、戦後の米国、とつるむ相手をその都度変えてきた日本だが、その目的は最終的に彼らを超えることだとし、こうした価値観は中国の「相手がたとえ弱小国でも対等に振る舞う」という政治理念や価値観とは正反対だとした。
その上で、日本は近年の中国の国力増強という現実を前に、アジアのリーダーの座から転げ落ちて二流国に成り下がるという恐怖におののき、甲午(日清)戦争以来見下してきた中国にだけは負けたくないという心理が働いているのだろう、と指摘した。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150701-00000035-xinhua-cn
コメント引用元: http://comment.war.163.com/news3_bbs/ATE43V8300014OMD.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 貴州さん
昨日は自分のことを「強大」といい、今日は自分のことを「弱小」という。精神分裂症か? [589 Good]
■ 江蘇さん
そんなの政府の思惑次第だよ。場合によっては「世が乱れてきたので法律を厳格に適用する」とか「平和なので法律を緩やかに適用する」とか、政治なんてそんなものだ [26 Good]
■ 南京さん
正義のない実力はただの悪行、実力のない正義はただの空論。この悪行と空論が一緒になったら・・ [570 Good]
■ 江西さん
アメリカは中国に社会体勢、法整備、平等の精神などを輸出しようとしてくれた。しかしそれによって既得権益を侵される可能性のある層が反発し、現在の反米、反西側の思想へとつながっている。中国が進むべきはまだまだ長い [323 Good]
■ 山西さん
君たちには日本を糾弾する資格はあるのかね [272 Good]
■ 広東さん
日本のファシスト勢力は確実に拡大している。尖閣を占領し続け、アメリカに歴史教科書の改編を迫り、自らも軍拡を推し進めようとしている。必ず歴史は繰り返す。ネズミの子供は所詮ネズミだ [221 Good, 51 Bad]
■ 上海さん
世界から見たら、どちらが間違っているかは一目瞭然 [157 Good]
■ 江蘇さん
あまり適当なことを言わないほうがいいぞ。この発言は後代まで記録される [125 Good]
■ 山東さん
「トラの威を借る」という言葉は、確かに日本に一番ふさわしい言葉だな [94 Good, 31 Bad]
■ 上海さん
まず自分が強大になるべきなのでは? [56 Good]
■ 広東さん
強者を崇拝するのは中国の得意技だな。権力の前では三跪九叩頭の礼をとり、弱者を徹底的にいじめ抜く [18 Good]
■ 河南さん
日本くたばれ [16 Good, 13 Bad]
■ 北京さん
何でもかんでも他人のせいにする政治って、ラクだろうな [15 Good]
■ 北京さん
仕方ないだろ。日本はアメリカに負けたんだから [13 Good]

133 pings
Skip to comment form ↓