「日本には柔道と合気道と空手道がある。韓国にはテコンドーがある。中国には何がある?」という話題で盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。

■ スレ主さん
日本には柔道と合気道と空手道がある。韓国にはテコンドーがある。中国には何がある?
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3796313789
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 1楼さん
截拳道
■ スレ主さん
何それ?
■ 1楼さん
知らないの?ブルースリー
■ スレ主さん
そんなにメジャーじゃないよな。柔道やテコンドーは学校でもやるらしい
■ 1楼さん
じゃあ太極拳でいいじゃん。中国の広場という広場に広まってる
■ 2楼さん
太極拳だろ
■ 2-1楼さん
南拳と詠春拳もだな
■ 3楼さん
中国にはカンフーがある
■ 3-1楼さん
散打もあるけど、中国武術はそもそも格闘技じゃないからね。テコンドーとかありえない
(訳者注: 散打・・・もともとは中国武術におけるスパーリングに相当する練習方式を示す言葉ですが、現在では新しい格闘技の名前としても展開されつつあります。一方、中国武術には「套路」という、日本武術の「型」に相当する練習方法もあります。中国の公園でよく目にする太極拳はこの「套路」にあたります)
■ 3-2楼さん
テコンドーは韓国だよ
■ 3-3楼さん
いや、北朝鮮だろ
■ 3-4楼さん
朝鮮半島のものでしょ?南北に分かれる前からあったはず
■ 3-5楼さん
どっちでもいい
■ 4楼さん
広場舞
■ 4-1楼さん
つまり太極拳な
(訳者注: 広場で人が集まって太極拳を行う姿は、中国各地でどこでも見られるおなじみの光景です)
■ 5楼さん
柔道も合気道も空手もテコンドーも全部中国武術の枝分かれじゃないの?
■ 5-1楼さん
テコンドーは知らん。空手は中国武術の息が少しかかってる。他のは全て日本独自のものだ
■ 5-2楼さん
テコンドーってもともと空手だよな
■ 5-3楼さん
極真空手の創設者は在日韓国人
■ 6楼さん
太極拳は90歳までやって初めて真意が見えてくるそうだ。「柔よく剛を制す」とか一般人にはよくわからん
■ 7楼さん
少林拳は日本でも人気あるぞ
■ 8楼さん
世界一の武術は少林拳。空手は2位
■ 8-1楼さん
それはただの中国のおごりだ。北洋艦隊も自分たちが世界一だと信じて疑わなかった。その結果がこれだ
(訳者注: 北洋艦隊は、日清戦争で日本と戦った中国の主力戦力だった部隊です)
■ 9楼さん
中国人は全員が胡説八道に通じている
(訳者注: 胡説八道・・・「でたらめを言う」という意味の成語です)
■ 10楼さん
日本には武士道がある!
■ 10-1楼さん
それ武術じゃないし
■ 11楼さん
ラジオ体操をやってればテコンドーくらいには勝てるんじゃね?
(訳者注: 中国にもラジオ体操があります)
■ 12楼さん
太極,詠春,洪拳,截拳道,少林ってところかな
■ 12-1楼さん
酔拳を忘れるなよ

※ 誤記訂正しました。ご指摘ありがとうございました (2015/6/27 10:50)
159 pings
Skip to comment form ↓