先日ちびまる子さんが50歳の誕生日を迎えました。
ちびまる子ちゃんは中国でも「櫻桃小丸子」のタイトルで古くから放送されており、中国人に最も受け入れられている日本アニメの1つに挙げられます。今年から中国では、正式中国語字幕版の無料ネット配信を開始しています。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
可愛くて楽しいまるちゃんを覚えているだろうか。日本のアニメ「ちびまる子ちゃん」の主人公の「まる子」ことさくらももこは1965年5月8日生まれ。まる子おばちゃんは今日50歳の誕生日を迎えました。 (2015年5月8日)
記事・コメント引用元: http://comment.ent.163.com/ent2_bbs/PHOTH1VM000300AJ.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
俺も年を取ったなぁ。まる子はまだ小学校に通ってるけどな [892 Good]
■ 湖北さん
この頃のアニメってなんか愛があったよね。ちびまる子ちゃんとか聖闘士星矢とかスラムダンクとかガーフィールドとか。この時代に幼少期を過ごせて幸せだったと感じる [892 Good]
■ 河北さん
喜羊羊や熊出没しか見れない今の子供たちは本当にかわいそう [5 Good]
(訳者注: 喜羊羊は、中国で人気のある中国アニメです。羊さんたちと、羊さんの村を襲おうとするちょっとドジでどこか憎めない狼さんの話で、トムとジェリーのような感じです。熊出没も中国で人気のある中国アニメです)

■ 江西さん
まるちゃん、まだまだ若そうに見えるね [840 Good]
■ 上海さん
ちびまる子ちゃんの舞台は1975年なんだな [645 Good]
■ 遼寧さん
萌え萌えって感じ [454 Good]
■ 陝西さん
80年代生まれはみんなこれを見て育ったはず。大好きだったなぁ [382 Good]
■ 湖北さん
ぴーひゃらぴーひゃら ぱっぱぱらぱー [371 Good]
■ 北京さん
あれ、なんか目に涙が [358 Good]
■ 四川さん
今は何話まで行ったんだ?1000話とかもう行ったんだっけ? [172 Good]
■ 内モンゴルさん
ちびまる子ちゃんって、結局なんなんだろう [166 Good]
■ 天津さん
ちびまる子ちゃんみたいな愛らしい作品は中国人には作れない。中国には「愛」という概念は存在しない。あるのは私利私欲のみ。このガツガツした生活、なんか疲れた
■ ニュージーランド在住中国さん
そうかなぁ。本質的にはそれほど変わらないと思うけど。ちびまる子ちゃんのエピソードは結構身の回りでも実際に起こったよ。愛も生活も、実は意外と単純なんだと思う [6 Good]
■ 中国さん
私の息子の嫁はちびまる子ちゃんが本当に大好き。登場人物がみんな純粋で善良なんだそうだ [6 Good]
■ 陝西さん
大人になって忙しい生活を送る中、こんな女の子がいたことなどすっかり忘れていた。いつも通り仕事をして帰宅してネットでこのニュースのタイトルを見て、ちょっとほっこりした [6 Good]
■ 広東さん
私の子どもにはちびまる子ちゃんや聖闘士星矢、ドラゴンボール、ドラえもんだけを見せることにしよう。成長に必ずいい影響を与えるはずだ。今のアニメはダメだ [6 Good]
■ 湖北さん
おれ花輪くん [5 Good]
■ 重慶さん
私が一番好きなアニメは文句なしでちびまる子ちゃん
■ 江蘇さん
日本では50年前もちゃんとした生活をしてたんだなぁ
■ 広州さん
私はクレヨンしんちゃんの方が好き
■ 広東さん
おぉ!ちびまるおばさんは私と同じ誕生日だったのか!お誕生日おめでとう!でもおばさんはあまりおうし座っぽくないね

24 pings
Skip to comment form ↓