「日本語にはひらがなもカタカナもある。何で日本人は韓国人みたいに漢字を捨てないの?」という話題で盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。

■ スレ主さん
日本語にはひらがなもカタカナもある。何で日本人は韓国人みたいに漢字を捨てないの?
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3712844945
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 1楼さん
必要だからだろ
■ 2楼さん
日本人は韓国人よりも賢いからじゃない?
■ 3楼さん
平仮名だけになるならアルファベットで十分
■ 4楼さん
文字は国家であり文化であり民族である。文字を廃止するということは民族を失うことと同じである
■ 5楼さん
日本語は同音異義語が多すぎる
■ 6楼さん
漢字を捨てた韓国がその後どうなったか見てきたからだろ
■ 7楼さん
韓国から学ぶことなどひとつもない
■ 8楼さん
韓国って漢字を捨てたの?正式な場では今でも漢字を使ってるんじゃないの?
■ 8-1楼さん
本当か?そんなの見たことないぞ
■ 8-2楼さん
身分証に漢字なかったっけ?
■ 8-3楼さん
法律には漢字が残ってたような気がする
■ 8-4楼さん
日本人と和歌や漢詩の話をするのは興味深くてすごい面白そう。韓国人と同じ話をしても牛に琴を聞かせることになりそう
(訳者注: 日本の「馬の耳に念仏」は、中国では「牛に琴を聞かせる」となります)
■ 9楼さん
漢字を捨てた韓国は中国と日本の小間使いに成り下がったよな
■ 10楼さん
日本は一度漢字を捨てることを検討したことがあったけど、結局捨てないことになった
■ 11楼さん
달이 언제 어떤 술잔을 들어 푸른 하늘에 묻다
この文字なんか気持ち悪い
■ 11-1楼さん
賛成
■ 11-2楼さん
完全に同意
■ 11-3楼さん
新疆のウイグル語も同じ感じで頭がクラクラする
(訳者注: 新疆ウイグル自治区で使用されているウイグル語の文字はアラビア文字を改良したものが使われており、一見するとアラビア語に見えます。ウイグル語は中国の公用語のひとつに指定されており、新疆ウイグル自治区内では看板等に普通に使用されているほか、中国のお札にはウイグル語の記載も存在します)
■ 12楼さん
日本語を少しでも勉強したことがある人はみんな判ると思うけど、日本語は中国語と同じで同音異義語が多く、漢字が無かったら読解がかなり困難な言語だ
■ 12-1楼さん
韓国語は同じ問題でけっこう苦労してるみたいだね
■ 13楼さん
日本は歴史と文化を尊重している
■ 14楼さん
漢字は便利
■ 15楼さん
やっぱり日本人は賢かったってことだ
■ 15-1楼さん
これが正解だな

208 pings
Skip to comment form ↓