Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「日本が漢字を使うのって中国の権利を侵害していることにならないの?」(中国掲示板) » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本が漢字を使うのって中国の権利を侵害していることにならないの?」(中国掲示板)

 
「日本が漢字を使うのって中国の権利を侵害していることにならないの?」という話題で盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。
 


15041202

 
■ スレ主さん
 
漢字を発明したのはもちろん中国。でも日本は漢字をかなり使っている。これって権利の侵害に当たらないの?
 
 
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3689340197
 
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 1楼さん
 
えっ?権利の侵害に当たるの?
 
 
 
■ 2楼さん
 
誰がスレ主にそんなことを教えた。お父さんか?おじいさんか?
 
 
 
■ 3楼さん
 
ようスレ主、釣れてるか?
 
 
   ■ スレ主さん
 
   韓国は、将来中国から漢字の使用を差し止められる可能性を排除するために漢字を使うことをやめたんだ
 
 
   ■ 3楼さん
 
   韓国はもともとは中国だったんだから漢字を使う権利はあるだろ
 
 
   ■ 3-1楼さん
 
   韓国は漢字を理解できなかったから諦めたんじゃなかったっけ
 
 
 
■ 4楼さん
 
言語に権利も何もないだろ
 
 
 
■ 5楼さん
 
漢字を発明した古代人と現在の中国人の間に血縁関係があるのかという素朴な疑問
 
 
   ■ 5-1楼さん
 
   当時から考えたら世界中がみんな親戚だよな
 
 
 
■ 6楼さん
 
もし日本の漢字使用が権利の侵害になるんだったら英語はどうなるんだ。世界中が権利を犯しまくりだろ。そもそも誰が英語の権利を持ってるんだ?
 
 
 
■ 7楼さん
 
悪いけど漢族だけが中国人なわけではないんですけど
 
 
 
■ 8楼さん
 
俺たちは学校で英語をかなり勉強している。これは権利の侵害にあたらないのか?
 
 
   ■ スレ主さん
 
   公用語でなければいい
 
 
   ■ 8-1楼さん
 
   日本の公用語は中国語ではないぞ。あくまで日本語だ
 
 
 
■ 9楼さん
 
もしこれが本当に権利の侵害に当たるのだったら、中国もいろいろな国に使用許可を取らなければいけないねぇ
 
 
   ■ スレ主さん
 
   誰にだよ。中国の公用語は中国だ。誰にも断りを入れる必要はない
 
 
   ■ 9-1楼さん
 
   ピンインとして使っている文字は誰が発明した?
 
 
   ■ 9-2楼さん
 
   「中華人民共和国」の「中華」以外の言葉を作ったのは日本だぞ。ちなみに「社会主義」も日本な
 
 
 
■ 10楼さん
 
著作権は何年くらい保護されるんだ?数十年か?誰が漢字を最初に作ったのか知らないが、少なくとも死後数千年は経っているだろう。期限切れだ。日本が漢字を世界遺産に申請しようとしているのであれば話は別だけどな
 
 
 
■ 11楼さん
 
うちの書道の先生は漢字の研究でしばしば日本に行っている。なんで北京でも中国の他の都市でもなくわざわざ日本に行くと思う?日本人は中国人よりも漢字を深く研究しているからだよ。そんな日本に対して漢字の権利を振りかざすとは、そんなおそれ多いことはとてもできない
 
 
   ■ 11-1楼さん
 
   そんなことをできるのは韓国くらいだよな
 
 
 
■ 12楼さん
 
繁体字を捨てた中国にはこんなことを言う権利は一切残っていない
 
 
 

92 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top