Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
日本の新幹線が安倍首相のトップセールスによりかなり優勢に 中国人「日本の技術は素晴らしい」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

日本の新幹線が安倍首相のトップセールスによりかなり優勢に 中国人「日本の技術は素晴らしい」

 
日本の新幹線が安倍首相のトップセールスによりかなり優勢になっているそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。
 


15040802

 
[記事]
2015年4月6日、新華社は「日本が全面的に中国と対決し、世界の高速鉄道市場を奪おうとしている」と紹介した。安倍晋三首相が積極的なトップセールスを展開していると指摘している。
 
欧州で高速鉄道事業を手がけるレールチームの予測によると、今後数年間で高速鉄道を中心とした交通市場は飛躍的な成長を遂げ、その建設スキルを持つ国や企業には巨大な商機が期待できる。このため、日本は安倍首相によるトップセールスを積極的に繰り広げており、海外の首脳との会見では新幹線を売り込むことを忘れていない。また、資金援助なども提案し、日本は官民一体となって新幹線を海外にアピールしている。昨年4月には日本の鉄道大手が新幹線の海外輸出を目的に「国際高速鉄道協会」を設立した。
 
日本は世界の鉄道市場ですでに並外れた動きを見せており、台湾に輸出した新幹線は07年に正式開業して以来、台北と高雄を結ぶ大動脈となった。この他、高速鉄道や地下鉄の車両についても日本企業は海外から受注している。今、日本が目をつけているのはインド市場で、インドがこれから建設する高速鉄道網は総延長4600キロメートルに上る見通しだ。日本は受注獲得に向けてさまざまなルートを通じて積極的な働きかけをし、インド当局の関係者は日本の新幹線採用に前向きな回答をしている。すでに日本はインドと共同でムンバイからアフマダーバードまでの高速鉄道プロジェクトについての実行可能性調査を実施しており、今年7月にインド政府に報告書を提出する見通しだ。この路線で新幹線が採用される可能性は高いとみられている。
 
インド以外にもマレーシアのクアラルンプールとシンガポールを結ぶ330キロの高速鉄道事業やタイ、米国の同事業にも日本は積極的な参入を試みている。
 
 
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150407-00000015-rcdc-cn
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/AMFCBQE700253B0H.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 広州さん
 
中国の高速鉄道よりも日本の新幹線の方がいい [2019 Good]
 
 
   ■ 深センさん
 
   技術的には中国の高速鉄道も日本の新幹線も大差はない。しかしサービスには天と地の差がある。特に駅弁 [2021 Good]
 
   (訳者注: 中国の高速鉄道の駅にも駅弁が売っています。賞味期限は驚きの90日越えです)
 
 
 
■ 浙江さん
 
BYDとトヨタを比べているようなものだろ [1992 Good]
 
(訳者注: BYDは中国の自動車メーカーです)
 
 
 
■ 杭州さん
 
中国の高速鉄道はがんばってはいると思うけど、進むべき道はまだまだ長い [1082 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
日本がいいというよりも、日本の技術が素晴らしいってことだよね [1026 Good]
 
 
 
■ 江西さん
 
高速鉄道の売り方については日本は中国から学ぶといい [153 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本の新幹線の悪い点は、環境に適応する力が低いという点だ。日本の新幹線は気候的に厳しくない場所を走っているから、厳しい環境に適用する力が弱い。その点中国の高速鉄道はかなり実験を繰り返し、どのような厳しい環境であっても走行できる技術を確立し、実績も多い。この点では日本の新幹線は中国の高速鉄道には遠く及ばない [60 Good, 14 Bad]
 
 
 
■ 広東さん
 
日本の新幹線は2005年に662人の死傷者を出す事故を起こしている [21 Good]
 
(訳者注: 恐らく福知山線脱線事故のことかと思われます)
 
 
 
■ アメリカ在住中国さん
 
日本の新幹線が出てきたら中国の高速鉄道なんて瞬殺だろ。技術が比べ物にならない。日本の新幹線は世界一! [19 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
そもそも中国の高速鉄道って日本の新幹線で使い古された技術を使ってるだけなんだけどね [16 Good]
 
 
 
■ 重慶さん
 
日本の新幹線は1962年の開業以降いまだ事故を起こしていない。しかし中国では劉志軍がいなかったら今でも緑皮車のままだったはずだ。彼の功績は大きい [16 Good]
 
(訳者注: 劉志軍は2003年3月から2011年2月まで中国の鉄道大臣を務め、高速鉄道建設を主導した人物です。2011年2月に収賄と職権乱用の罪で解任され、2013年7月に執行猶予2年の死刑判決を下されました)
 
(訳者注: 緑皮車は中国国鉄で長らく使用されていた深緑色ベースの塗装をした車両のことです。近年はより高級で快適な車両が投入されており、あまり見かけなくなってしまいました)
1412100101
 
 
 
■ 湖北さん
 
月に1度は杭州から武漢まで高速鉄道に乗っている。遅れたことは一度もない。乗り心地も問題なし。日本の新幹線に乗ったことはないけど、中国の高速鉄道もそんなに悪くはないと思う [16 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
中国の高速鉄道の技術は日本の新幹線が基になっている。そして我々の技術も成熟し、日本の肩を並べるまでになった。コストパフォーマンスの観点では中国は日本に絶対に負けない。ただ、サービスについては完全に日本の勝ちだ [16 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
中国の高速鉄道は確かに出遅れた。しかしものすごいスピードで追い上げた。今では日本に負けないものと信じている [15 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
アメリカインドシンガポールタイ全部日本に持っていかれた。結果が全て [10 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
でも結局、日本がいなかったら中国は高速鉄道を持ってなかったんだよな。これは事実だ [8 Good]
 
 
 

 

100 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top