中国政府が日本アニメのネット配信の規制を強化するようです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国文化省は、国内の大手動画サイトの「土豆」「優酷」「愛奇芸」「楽視」「騰訊視頻」などが配信したアニメについて「未成年者の違法な犯罪を誘発し、暴力やポルノ、テロ活動をあおったり、社会の公共道徳を危うくしたりする内容が含まれている」として「調査処分リスト」に入れたと発表した。文化省は問題があるとして日本のアニメ3作品を名指ししており、日本アニメへの規制が強化された形だ。
中国の若者の間では、日本のアニメの人気は高く、アニメを通じた日中文化交流も盛んになっている。具体的な処分内容は明らかではないが、中国国内のサイトで視聴できなくなる日本のアニメの範囲は今後、拡大しそうだ。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150401-00000055-reut-bus_all
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/AM35UI4400014AED.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 河北さん
なんで手刀は許されるの? [414 Good]
(訳者注: 最近中国では抗日ドラマの荒唐無稽な演出が問題となっています。その代表例として「中国兵が手刀で日本兵を真っ二つにする」というシーンがよく挙げられます)
■ 上海さん
国家機関による適正な審査には賛成する。しかし喜羊羊や熊出没、”大頭息子と小頭パパ”にも同じ基準を適用して欲しい。本質は一緒だ [253 Good]
(訳者注: 喜羊羊、熊出没、大頭息子と小頭パパは全て中国の国産アニメです。結構人気があります)
■ 広東さん
確かに。喜羊羊や熊出没は改めて見ると結構残酷だよな。フライパンやら電動のこぎりやらショットガンなんかで普通に残酷なことをしているだろ [62 Good]
■ 上海さん
アメリカのドラマもダメ。日本のアニメもダメ。中国国民が見れるのはあのおバカな国産洗脳ドラマだけってことか? [195 Good]
■ 香港さん
これから本当に手刀しか見れなくなりそうだな [150 Good]
■ 山東さん
詳しいことは忘れたけど、子供が喜羊羊のマネをして友達を木に縛りつけてに火をつける事件がなかったっけ [99 Good]
(訳者注: 喜羊羊は、中国で人気のある中国アニメです。羊さんたちと、羊さんの村を襲おうとするちょっとドジでどこか憎めない狼さんの話で、トムとジェリーのような感じです)

(訳者注: 2013年4月に中国江蘇省で9歳の男の子が喜羊羊のマネをして友達2人を木に縛りつけて火をつけ、重傷を負わせる事件が発生しました。)
■ 浙江さん
なんか日本のアニメだけが標的にされているような・・ [77 Good]
■ 雲南さん
権力があればなんでもしていいのかよ [70 Good]
■ 杭州さん
日本のアニメに対する挑発だな [56 Good]
■ 浙江さん
同志たちよ!8年間の抗日戦争が始まった! [35 Good]
(訳者注: 抗日ドラマで出てきたセリフです。抗日ドラマのレベルの低さを表す例としてしばしばネタにされます)
■ 貴州さん
俺が子供のころはスーパーマンやバッドマンとか外国のものを放送してたけど、それをマネして誰かにケガを負わせる事件なんかなかったぞ。最近、喜羊羊のマネをして友達に火をつけて重傷を負わせる事件があったよな。アニメごときでは子供の思想は変わらない。すべては教育だ [16 Good]
■ 上海さん
最近コナンを見てないなぁ。確かにあれは毎回人が死ぬしな。でもあんな高等殺人は凡人にはとても真似できない [11 Good]
■ 黒龍江さん
手刀ファンタジーや新聞聯播を1日中流し続けて、中国をどうするつもりだ [11 Good]
(訳者注: 中国のほとんどのテレビ局では、毎晩7:00からCCTVが放映するニュース番組「新聞聯播」を流します)
■ 四川さん
日本のアニメが暴力的だったら日本の子どもたちはみんな暴力的になっているはず。でも日本は世界有数のモラルの高さを保ち続けている。これいかに [7 Good]
■ 遼寧さん
道徳がないものでも無理やり道徳を名乗ればそれは道徳になる。これが中国だ [9 Good]

51 pings
Skip to comment form ↓