とある日本人が奈良公園で鹿と遊んでいたら、青春18きっぷを食べられてしまったそうです。この様子が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
とある日本人が奈良公園で鹿と遊んでいたら、青春18きっぷを食べられてしまったそうです

記事引用元: http://www.weibo.com/2213526752/C8H3umOVK
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ イギリス在住中国さん
数年前の冬に北海道を旅行したことがある。大雪の夜に鉄道で移動していた。洞爺で下車するところを乗り過ごしてしまい、そのまま長万部まで行ってしまった。駅員に事情を話したら切符にハンコをポンと押してくれて、「このまま次の列車で戻っていいですよ」と言われた。すごい寒い日だったが、心はものすごく暖かくなった。あれから何年もたつけど、あの日のことは一生忘れないと思う [71 Good]
(訳者注: 長万部も洞爺も共に室蘭本線の特急停車駅です。長万部は難読地名として有名で「おしゃまんべ」と読みます。名物駅弁「かにめし」で有名な駅です。なお、洞爺と長万部の間には秘境駅として有名な小幌駅があります。スーパー北斗は爆速で通過します)
■ 上海さん
日本人のこういう細やかで真面目で物腰穏やかなところが好き。中国もキムチ国も大都会の外見は日本に追いついたかもしれないが、こういう民度という点では日本にははるかに及ばない [60 Good]
■ 北京さん
去年札幌から小樽に電車で日帰り旅行した時、帰りの電車で疲れて寝てしまい、札幌で慌てて降りたら電車にデイバッグを置き忘れてしまった。それに気がついたのは地下鉄に乗ってからだったんだけど、そのデイバッグは戻ってきた。日本では当たり前のことのようだが、やっぱりすごいと思う [39 Good]
■ 江蘇さん
中国の鉄道職員が身体障害者に「身体障害者証明書を出せ」と迫ったニュースを思い出した [45 Good]
■ アメリカ在住中国さん
鹿さんには悪気はなかったんだから仕方がないよね [36 Good]
■ 上海さん
一度奈良に行ったことがある。奈良でお土産にケーキを買ったんだけど、電車の中に忘れちゃって、それに気づいたのは名古屋に着いた後だった。鉄道会社に電話したら、戻ってきた。感動した [30 Good]
■ 上海さん
この話にはいろいろとすごい点が含まれてるよね
・スタンプを押す順番が全国で統一されている
・想定外の状況では性善説が適用される
・サービス第一
[25 Good]
■ 北京さん
中国では100%こんなことは起こりえない [26 Good]
■ 陝西さん
これこそが大国の姿 [23 Good]
■ 遼寧さん
やっぱり日本のサービスはすごいよな [21 Good]
■ 山東さん
日本の鉄道会社と中国の鉄道会社の差は果てしなく大きい [21 Good]
■ 湖北さん
私も一度日本で乗り過ごしたことがある。運転手に言ったら、「次の駅には待合室があるから、そこで逆に行く列車を待てばいい」と言われ、言う通りにした。次の駅で降りて、待合室で待って、逆の列車に乗った。その列車の運転手は私が乗り過ごしたことを知ってて、ただ私を乗せて、目的の駅で降ろしてくれた。私は何も言っていないのになんで運転手は私が乗り過ごしたことを知っているんだろうとずっと不思議だった。最初の運転手さんが連絡してくれてたんだね [20 Good]
■ アメリカ在住中国さん
もし中国だったら・・・ [20 Good]
■ 陝西さん
そもそもこんなことは絶対に起こらない。奈良公園の名物は鹿ではなく鹿鍋になっているはずだ [15 Good]
■ 広東さん
中国だったら問答無用で再購入 [15 Good]
■ 四川さん
結局中国はまだ大国にはなりきれていないということだ [15 Good]
■ 安徽さん
なんか暖かい話だね。いい話をありがとう [5 Good]

76 pings
Skip to comment form ↓