「日本人が好きな中華料理ランキングTOP20を見てみよう」という話題で盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。

■ スレ主さん
日本人が好きな中華料理ランキングTOP20を見てみよう
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3575974464
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ スレ主さん
20位 杏仁豆腐

■ スレ主さん
19位 広東麺

■ 2-1楼さん
何これ
■ 2-2楼さん
見たことない
■ 2-3楼さん
聞いたこともない
■ 2-4楼さん
広東人いない?これどこで食べれるの?
■ 2-5楼さん
こちら広東人。見たことも聞いたこともないであります
■ 2-6楼さん
私も広東。同じく知らない。でも見たところ美味しそうだね
■ スレ主さん
18位 小籠包

■ 3-1楼さん
これは美味しい!
■ 3-2楼さん
明日の朝ごはんでこれを食べに行くことにした。100個は行けるぜ
■ 3-3楼さん
屋台で食べる小籠包が好き
■ 3-4楼さん
鼎泰豐の小籠包はかなり美味しいよね
(訳者注: 鼎泰豐は台湾の老舗上海料理レストランで、看板料理は小籠包です。中国にも日本にも広く展開していますが、台北本店の小籠包はやっぱりおいしいです)
■ スレ主さん
17位 棒棒鶏

■ 4-1楼さん
唐辛子が入って初めてバンバンジーだ
■ 4-2楼さん
頭は?
■ 4-3楼さん
日本では無い
(訳者注: 棒棒鶏は四川料理です。中国では四川料理らしく唐辛子を使ったものが一般的です。お店によっては頭部も併せて盛り付けます)

■ スレ主さん
16位 担々麺

■ 5-1楼さん
これって担々麺か?
■ 5-2楼さん
担々麺だろ
■ 5-3楼さん
日本の改良型だな
■ 5-4楼さん
こちら四川人。これは担々麺ではない。おれは認めない
■ 5-5楼さん
俺が知っている担々麺はこんな感じだぞ
■ 5-6楼さん
俺は日本に住む四川人。これは「日本担々麺」という料理名がふさわしい
■ 5-7楼さん
この議論の並行線は宇宙まで続くだろうね
(訳者注: 担々麺も四川料理です。本場四川ではいわゆる「汁なし担々麺」が主に食されます。しかし担々麺は中国各地で独自の進化を遂げ、上海、広東などの辛い物が苦手な地域では日本のような「汁あり担々麺」が一般的です)
■ スレ主さん
15位 コーンスープ

■ 6-1楼さん
コーンって入ってるの?
■ 6-2楼さん
すりつぶして入っている
■ スレ主さん
14位 ふかひれスープ

■ 7-1楼さん
金持ちの食べ物だな
■ 7-2楼さん
ふかひれを食べるのって中華だけだよね
■ 7-3楼さん
サメの肉自体は食べないの?
■ 7-4楼さん
食べない。美味しくない
■ スレ主さん
13位 肉まん

■ 8-1楼さん
でかくね?
■ 8-2楼さん
蟹粉湯包が好き
(訳者注: カニ肉入りスープ饅頭です。激ウマです)
■ スレ主さん
12位 ワンタン

■ 9-1楼さん
これ美味しいよね
■ 9-2楼さん
私も好き
■ 9-3楼さん
この麺ってかんすい麺だよな。中国ではあまり見かけなくなった
(訳者注: 日本のラーメンの麺はほぼ全てにかんすいが使われていますが、中国では小麦粉と水だけの麺が結構多いです)
■ スレ主さん
11位 八宝菜

■ 10-1楼さん
俺が知ってる八宝菜とだいぶ違うな
(訳者注: 中国の八宝菜はこんな感じです)

(訳者注: これ以降は「その2」として別記事にしました。こちらです。)

76 pings
Skip to comment form ↓