誤差が160億年に1秒の時計を東大などが開発したそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
光格子(ひかりこうし)時計と呼ばれる時計を開発する東京大学などの研究グループが、160億年に1秒しか狂わない極めて高い精度を達成したと発表した。実験で確認された中では世界最高の精度という。9日付の英科学誌ネイチャー・フォトニクスに論文が掲載された。
開発したのは、理化学研究所主任研究員で東京大教授の香取秀俊氏ら。光格子時計は原子時計の一種で、レーザーで10万分の2ミリ程度の格子状の空間にストロンチウム原子を閉じ込めて振動数を数える。
これまでは原子を囲む壁から放出される電磁波の影響を受け振動数が一定にならなかった。そこで電磁波の影響を受けにくい低温環境で作動する光格子時計を開発。2台をセ氏マイナス170度まで冷やし、互いの振動数の差を約1カ月にわたり比較して確認した。光格子時計は精度が高く他に基準がないため、2台の比較で精度をみる。

記事・写真引用元: http://www.asahi.com/articles/ASH266JTJH26ULBJ00Y.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/AI3CINMC00014SEH.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広西さん
実際にはあまり使い道はなさそうだけど、やっぱり日本の技術はすごいな。教育を重視した結果だな
■ 雲南さん
GPSには正確な位置を計測するために高精度原子時計が使われてるんだよ。使い道がなさそうに見えて実は生活に密着している [224 Good]
■ 湖北さん
キーワードは「原子時計」だね。ネット調べてみな [84 Good]
■ 安徽さん
日本の技術はアジアの誇りだ [224 Good]
■ 北京さん
普段は物静かな民族こそが世界に貢献している。ツバをまき散らしながら口うるさく話し続けている民族は実は何もしていない [82 Good]
■ アメリカ在住中国さん
党の指導者になることが最大の目標とされる民族には将来の希望はないな
■ 広州さん
何だこの技術。使い道ゼロ
■ 上海さん
そういう風にしか考えられないお前の知能が奇跡だな [218 Good]
■ 重慶さん
国籍も民族も関係ない。素晴らしい技術を開発する技術者に敬礼! [195 Good]
■ 浙江さん
国籍や民族ねぇ。反日デモの時に日本車を叩き壊したやつらに言ってやってくれ
■ 遼寧さん
いや、あいつらこそ国籍や民族を越えた概念を持っている。襲った相手は中国人だからな
■ 浙江さん
日本が中国のほっぺたをペチペチしているぞ [145 Good]
■ 湖北さん
これ何に使うんだ?誰か教えてくれ
■ 北京さん
正確な位置を測定する際に非常に有効だ。ナノメートルオーダーの材料を製作するときにも使えるし、天文・宇宙・航空の世界で正確な位置を測るときにも使える [58 Good]
■ 遼寧さん
なるほどね。勉強ってするものなんだね
■ 広州さん
中国の大学は一体何をしているんだ [48 Good]
■ 広東さん
中国の「専門家」はどこに首を突っ込めばお金になるのかを探すのに大忙しだ [6 Good]
■ 重慶さん
学長や教授は女を囲い、研究室は横領のための領収書をせっせと書き、憤青学生は一心不乱にネットに書き込む。そんな日常 [6 Good]
■ 北京さん
これは素晴らしいと言わざるを得ない
■ 武漢さん
やっぱり日本はすごいなぁ
■ 広州さん
中科院は悔しがっているだろうね
(訳者注: 中国科学院は中国におけるハイテク総合研究と自然科学の最高研究機関です。中華人民共和国設立からちょうど1カ月後の1949年11月1日に設立されました)
■ 広東さん
中国人は不動産価格にしか興味がない
■ 上海さん
今後数十億年にわたって現在の不動産価格が維持されるような技術の開発に命を懸けてるだろうな
■ 広東さん
さすが大和民族。先端技術は人類を幸せにする
■ 広東さん
小日本は我々大中華の5000年の歴史を持ってるのか?兵馬俑は?長城は?こんなくだらない発明にお金を使って小日本は本当にどうしようもないな
■ 南京さん
素朴な疑問。「160億年に1秒の誤差」って誰がどうやって計るの?

27 pings
Skip to comment form ↓