Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
[中国掲示板] 佐々木小次郎について1点わからないことがある (海外の反応) » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

[中国掲示板] 佐々木小次郎について1点わからないことがある (海外の反応)

 
「佐々木小次郎について1点わからないことがある」という中国人のスレ主さんの掲示板を見つけました。ご紹介します。
 


14122204

 
■ スレ主さん
 
佐々木小次郎について一個わからないことがある。
 
彼は「物干し竿」と呼ばれるような野太刀を持っていた。彼の身長に対して刀が長すぎて腰に差すことができず、彼方を背負って歩いていたということだ。
 
彼の野太刀の長さは3尺強、1メートルくらいであったはずだ。1メートルの刀を腰に差して歩けないって、どれだけチビだったんだろう。
 
俺の身長は160。俺でも1.2メートルくらいの刀を腰に差して歩けそうだ。佐々木小次郎は野太刀を腰に差して歩けないほどチビだったの?もしくは別の理由で刀を背負って歩いてたの?
 
 
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3477187288
 
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 1楼さん
 
腰に差すことはできただろうけど、バランスが悪くて歩きにくかったんじゃない?
 
 
   ■ 1-1楼さん
 
   1楼さんの意見に賛成。おれは身長173だけど、俺でも1メートルの刀を差して歩くのは厳しそう
 
 
   ■ スレ主さん
 
   そうか?俺は身長160だけど1.2メートルの刀くらい大丈夫そうだけどな
 
 
 
■ 2楼さん
 
1尺の長さは時代によって変わるぞ。あのころの3尺と言えば130~150センチだったはずだ
 
 
   ■ スレ主さん
 
   いや、そんなに長くはない。明や清の時代の1尺は31センチだった。現在は33センチだ。仮に長い33センチを当てはめたとしても、3尺は1メートル程度だよ
 
   (訳者注: 1尺の長さは国・時代で異なります。現在の1尺は日本では30.3センチ、中国では33.3センチです。中国の1尺は日本の1尺1寸にあたります)
 
 
   ■ 2楼さん
 
   腰に差すことは可能だったけど抜けなかったんじゃないの?
 
 
   ■ スレ主さん
 
   いや、抜ける。俺でも腰に差した1.2メートルの刀を抜けた
 
 
   ■ 2楼さん
 
   スレ主さん、ひょっとして日本刀好き?
 
 
   ■ スレ主さん
 
   おぅ
 
 
 
■ 3楼さん
 
昔の日本人は背が小さかったんだぞ。だから「倭」なんだ。でも現在では中国より日本の方が平均身長高いけどな
 
 
 
■ 4楼さん
 
戦国時代の日本人男子の平均身長は154センチらしいぞ。佐々木小次郎の刀、実は4尺あったんじゃないのか?
 
 
   ■ スレ主さん
 
   いや、間違いなく3尺強だ。「二天記」にそう書いてある
 
 
   ■ 4楼さん
 
   そういえば当時の日本人の平均身長ってちょんまげも含めた数字なのかな。もしそうだとしたら実際の平均身長は10センチ引いて144センチということになる。この身長だと1メートルの刀を腰に差すのは厳しいだろ
 
 
 
■ 5楼さん
 
長くて抜きずらかったんじゃない?
 
 
   ■ スレ主さん
 
   いや、抜ける。試してみた。160の俺でも1.2メートルの刀は余裕で抜ける
 
 
   ■ 5楼さん
 
   抜くことが可能なのと抜きやすいのでは大分違うぞ。荊軻と秦の始皇帝の例もある
 
   (訳者注: 荊軻は中国戦国時代末期の刺客です。秦の始皇帝の暗殺に失敗し、その場で殺されました。荊軻に襲われた秦の始皇帝は自身の腰の剣を抜こうとしましたが、鞘に引っかかってうまく抜けない状態となりました。その後剣を背負う形にするとやっと抜け、荊軻を殺すことに成功しました)
 
 
   ■ スレ主さん
 
   秦の始皇帝が剣を抜けなかったのは鳩胸だったからじゃなかったっけ?
 
 
 
■ 6楼さん
 
佐々木小次郎って船のオールで宮本武蔵と戦ったんじゃないの?
 
 
   ■ スレ主さん
 
   同志よ、しっかりしてくれ。逆だ
 
 
 
■ 7楼さん
 
俺は真田幸村が好きだ
 
 
   ■ スレ主さん
 
   へー
 
 
 
■ 8楼さん
 
長い刀を腰に差すことも抜くことも可能だったかもしれないけど、あれを腰に差して街を歩くことを考えるとかなり厄介だぞ。人にあたるのはまだマシだが、他人の刀にあたると最悪だ。刀は武士の魂だから「あ、ごめん」では済まされない。その場で無意味な決闘が始まりかねない
 
 
   ■ スレ主さん
 
   確かに。7楼さんの言う通りかもしれないな。あんなのを差して居酒屋とかに行くのはかなり厳しそうだ
 
 
 

52 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top