本日実施された第47回衆院選では、投票日前より自民党の優勢が伝えられていました。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
安倍政権の経済政策「アベノミクス」継続の是非を問う第47回衆院選は14日、投開票される。自民党が約300議席を有する「1強」体制を維持するかどうかが最大の焦点。同党が過半数を大きく上回る勢いを保つのに対し、民主党や維新の党は巻き返そうと懸命だ。
今回の衆院選の定数は475。「1票の格差」是正のための0増5減を反映した小選挙区295に対して959人、比例代表180には232人(重複立候補を除く)の計1191人が立候補している。
優勢が伝えられる自民党は12日、安倍晋三総裁(首相)名で「残り2日間、決して油断することなく、最後まで必死の思いで、『この道しかない』と訴え続けてもらいたい」との通達を発出し、一層の引き締めを図った。首相は最終日の13日、海江田万里民主党代表の選挙区でもある東京・秋葉原で12日間の訴えを締めくくる。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141212-00000116-jij-pol
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/ADCQKPV900014JB6.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 河北さん
つまり日本人は安倍を認めたってことだな [369 Good]
■ ウルムチさん
安倍首相は本当に一生懸命だね [180 Good]
■ 在日中国さん
お前ら、内政干渉するなよ [156 Good]
■ 重慶さん
「尖閣は中国領だ」に1票! [90 Good]
■ 福建さん
安倍首相は政治家としては極めて優秀だよな [63 Good]
■ 江蘇さん
なんだよ。安倍やめないのかよ [62 Good]
■ 湖北さん
安倍が負けたら尖閣が中国に戻ってきたかもしれないのにな [42 Good]
■ 香港さん
チビの中からはチビしか選ばれないぞ [35 Good]
■ 北京さん
蒼井先生に1票 [35 Good]
■ 海南さん
A○女優の選挙はどうなった? [14 Good]
■ 北京さん
ロシアはソ連時代に中国と不平等条約を結び、中国の領土を取り上げた。モンゴルの独立も許した。清朝末期に欧米諸国に割譲された領土で、まだ戻ってきていないのはロシアに割譲された領土だけだ。歴史上中国の領土を最も多く盗み取った国は、間違いなくロシアだ [13 Good]
■ 江西さん
「安倍は日本国民の心をとらえることはできない」って言ってなかったか? [12 Good]
■ 在日中国さん
現在日本旅行中。この国は平和で緻密で本当にいい国だぞ [12 Good]
■ 湖北さん
安倍さんがんばれ! [12 Good]
■ 山西さん
日本人は南京大虐殺に全く興味がなく、謝罪をしようともしない。おれたちの気持ちは日本人には届いていないようだ [11 Good]
■ 福建さん
本当の悪者は日本人ではないような気がしてきた [10 Good]
■ 広西さん
誰を選ぼうが日本人の勝手だ。ただしその結果は日本人が負うこととなる [10 Good]
■ 江西さん
中国では「日本人の心はすでに安倍首相からは離れてしまっている」って報道されてた気がする。その結果がこれか?ウソをついたのは誰だ? [9 Good]
■ 在日中国さん
選挙って意外と大変なんだぞ。候補者はコートを着ないで寒い外で演説をする。コートを着たまま人に向かって話すことは礼儀正しくないとされるからな。もちろん帽子もダメ。安倍首相もほかの大臣もみんな例外ではない [9 Good]
■ 雲南さん
日本の選挙って首相を直接選べるんだっけ? [8 Good]
■ 河南さん
中国人「選挙ってなに?」 [8 Good]
■ 江西さん
アベノミクスの失敗で安倍政権は崩壊するって言ってたの誰だよ。間違いなく安倍政権継続だろ。誰がウソついた?わざとウソのニュースを流したのか?水道局の調査が必要なんじゃないのか? [7 Good]
(訳者注: こういうことのようです)

■ 河北さん
民主政治で世界のすべての問題を解決できるとは思わないが、現状の政治体制の中では一番すぐれたものだということはできる。民主政治体制の下では、国民は公民としての認識を持ち、自然と民度は向上し、規則を守る。そしてより良い政治、社会を作るべくみんなが努力をする
■ 中国さん
「総選挙」ってなーに?「投票」ってなーに?そんなの中国では見たことも聞いたこともないんだけど。面白そうだから試しに中国でもやってみない? [10 Good]

83 pings
Skip to comment form ↓