日中友好を望む中国人のスレ主さんは、「日中友好がうまくいかないのは明らかに日本のせいだ」と考えているようです。そんなスレ主さんの中国の掲示板をご紹介します。

Image by rubenshito
■ スレ主さん
日中友好はお互いに尊重しあうことで成り立つと思う。しかし日本政府は中国をまったく尊重していない。日中友好がうまくいかないのは明らかに日本のせいだ
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3457967002
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ スレ主さん
例えば靖国参拝とか
■ 1-1楼さん
日本人が日本人をお参りして何か問題あるのか?中国には関係ない
■ 1-2楼さん
「小日本」という言葉が広く使われてること自体が日本を侮辱してるよな
■ スレ主さん
靖国に祀られているのは中国を侵略した罪人だ。中国に関係ないわけがないだろ
■ 1-1楼さん
日本人が軍国主義の復興を願って靖国に参拝してると本気で思ってるのか?
■ 1-3楼さん
でも靖国に戦犯が祀られている以上そう言われても仕方がないとは思う。あそこに戦犯がいなければこんなに問題にはならなかった
■ 2楼さん
アメリカだ
■ スレ主さん
アメリカがどうした?
■ 2楼さん
中国の強大化を最も望んでいないのはアメリカだ。そしてそのアメリカが日本を使って中国を押さえ込もうとしている。アメリカがいる限り日中友好は成り立ちようがない
■ 3楼さん
「死ねばすべての罪が許される」という考え方が古くから日本にはある。「罪人は死後も地獄で苦しみ続け、永遠に罪を償い続ける」と考える中国人とは全く異なる。文化の違いだな
■ スレ主さん
罪は死んでも消えないだろ。おかしいよ
■ 3-1楼さん
日本人は切腹するよな?死ねば全てOKなんだ
■ 3-2楼さん
でもやっぱりおかしいと思う。罪人の財産は子孫が引き継ぐんでしょ?許されちゃダメだよ
■ 3-3楼さん
日本の相続税は高いぞー
■ 3-4楼さん
今にも死にそうな爺さんに核ミサイルの発射ボタンを押させればいいんだな?
■ 3-5楼さん
バカかお前。誰もそんな話してないだろ
■ 4楼さん
安倍首相の退陣か共産党の滅亡を待つしかないな
■ 4-1楼さん
短期的に起こり得るのは前者だな。後者が起こるのにはまだまだ時間がかかりそうだ
■ スレ主さん
政権や社会体制に左右される友好なんて真の友好ではないと思う
■ スレ主さん
村山談話のように、日中の政府間で歴史についての共通認識を確立し、その中で日本政府には中国侵略戦争についての謝罪を明文化してもらいたい。そうすれば今後日中政府は歴史認識でもめることはなく、もし揉めたとしてもその共通認識に立ち返れば全て解決するはずだ
■ 5-1楼さん
ムリムリ。天皇がいる限りムリだね
■ 5-2楼さん
なんでだよ。天皇は政治に参加できないんだから関係ないだろ
■ 5-3楼さん
日本の政治家や権力者は昔から天皇を政治の道具として使っているような気がする。戦後だけじゃなくて、日本の歴史上この1000年くらいは天皇が実質的に政治を動かした実績はないんじゃないのかな
■ 5-4楼さん
やっちまえ
■ 5-5楼さん
やめとけ。本気で戦争が起こるぞ
■ スレ主さん
おれは本気で日中友好が実現して欲しいんだよ。そのためにはあの不幸な過去の歴史をなんとかしなければいけないと思ってる。でもそれさえ乗り越えれば日中友好は実現できると思う
■ 6-1楼さん
賛成!俺たちは別に日本に永遠に謝罪し続けてほしいとは思っていない。でもやったことはやったこととして正しく反省して欲しいだけだ。真摯な姿勢で死者を弔ってからでないと日中両国の未来は存在しない
■ 7楼さん
日本の政治家も大変だよな。靖国に行かなかったら国内でいろいろ言われて、靖国に行ったら外国からいろいろ言われる。靖国に行かないと「第二次世界大戦は天皇が軍に押しやられた結果だ」という天皇の正当性も証明できないしな
■ スレ主さん
そんな天皇いらないだろ
■ 7楼さん
その考えは褒められないぞ。お互いを尊重するんじゃなかったのか?天皇は日本と日本人にとって本当に大事な存在だ。政治的権力はないが、国民に及ぼす影響は中国の国家主席以上だ
■ 7-1楼
異なる文化や習慣を理解することは大事なことだ。中国の非常識が外国では常識かもしれない。外国と友好関係を結ぶというのはそういうことだ。相互理解というのは、自分の常識を他人に理解させるのではなく、他人の常識を自分が理解しようとすることだ

168 pings
Skip to comment form ↓