東京で行われている第6回ブラインドサッカー世界選手権において準々決勝が行われ、初めて1次リーグを突破した日本は中国に0―0からのPK戦に1―2で敗れました。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
視覚障害者らで行う第6回ブラインドサッカー世界選手権は21日、東京・国立代々木競技場フットサルコートで準々決勝を行い、初めて1次リーグを突破した日本は中国に0―0からのPK戦に1―2で敗れた。
強豪相手に守りを固め少ない好機にかける作戦だったが、ゴールを奪えずPK戦(3人制)に突入。1―1でサドンデスとなった4人目、中国が決めたのに対し、日本はGKに阻まれた。落合啓士(37)は「気持ちを込めて戦ったが一歩及ばなかった」と語った。大会アンバサダーの日本サッカー協会・北澤豪理事(スポーツ報知評論家)は「次につながる試合をした」と評価。日本は22日からの順位決定戦に回る。
記事引用元: http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20141121-OHT1T50326.html
コメント引用元: http://comment.sports.163.com/sports_bbs/ABIV6IQ200051C8M.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 雲南さん
中国代表よりも強いんじゃないか? [7079 Good]
■ 北京さん
中国サッカーは光がない状態でのみ勝てる [4792 Good]
■ 広東さん
ブラインドサッカーの中国代表、本当に目に障害があるのかな。ひょっとして・・・ [2202 Good]
■ 上海さん
全員目隠しをしてプレーするんだよ。お前見てないのか?
■ 山西さん
そう思うなら試しにお前がやってみろ。あれだけきっちり目隠しをされたら健常者はまともに歩くことすらできない。というかなんでこんなくだらないコメントに2000以上のGoodが集まってるんだ [5 Good]
■ 湖南さん
広東さんの視界は明るいかもしれないけど、将来は真っ暗だね
■ 北京さん
ブラインドサッカーは中国サッカー協会の管轄外だしな [1747 Good]
■ 安徽さん
中国代表もちょっとは頑張れよ! [1266 Good]
■ 広東さん
強いな。健常者すら勝てなそうだな [983 Good]
■ 吉林さん
神様「中国代表よ、もしワールドカップに行きたいのなら視力を失うがよい」 [866 Good]
■ 湖南さん
中国代表と一度試合をしてみてほしい [734 Good]
■ 広東さん
中国代表のメンツまるつぶれ [436 Good]
■ 上海さん
中国代表を罵るコメントは全く問題ないが、ブラインドサッカー代表を揶揄するコメントは慎んでもらいたい。彼らは小さいころから厳しい練習を行ってきた。目が見えるとか見えないとかは全く関係ない。彼らは尊敬に値する [5 Good]
■ 湖南さん
またメンツが・・・
■ 広東さん
つまり中国人もやればできるってことだな。悪いのは管理する側なんじゃないのか?
■ 浙江さん
世界4強か。すごいな
■ 南京さん
このなかに何人か中国代表が障碍者のふりをして混ざってそうだよね
■ 広東さん
何人かではない。恐らく全員だ
■ 広東さん
中国サッカー協会は中国障碍者協会の下部組織になった方がいい
■ 浙江さん
いえーい!勝った勝ったー!!
■ 広東さん
お金や商売が絡まなかったら中国人もいいところまで行けるのかな
■ 四川さん
素直に祝福できないおバカさんがコメント欄に何人かいるようだ
■ 陝西さん
ブラインドサッカー代表、この調子で世界をとってこい!!!
■ 浙江さん
このニュースのタイトルを見た瞬間にコメント欄の内容が大体イメージできた。そしてそのイメージは間違ってなかった

37 pings
Skip to comment form ↓