「商魂たくましい鹿児島ならではの商売を見てみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
商魂たくましい鹿児島ならではの商売を見てみよう

ファミマに灰が売ってた!
内容量? pic.twitter.com/zPROv3NoFh— 福岡良子(気象予報士/防災士) (@fukuoka_ryoko) August 6, 2022
記事引用元: https://weibo.com/5543176559/LFMF96lTZ
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 北京さん
見たら欲しくなるけど、手元にあっても何に使えばいいのか全く分からない逸品 [71 Good]
■ 在日中国さん
ほんとそれ。人間の真理のうまいところをついてくると思う
■ 広東さん
肥料になるんじゃない?
■ 陝西さん
あははは!かわいいね!欲しい! [6 Good]
■ 河南さん
2枚目、上手いことを言ってるな [16 Good]
■ 湖北さん
ぼったくりという声も上がりそうだけど、灰を売ると言って灰を売ってるのだから嘘はついてないんだよな [18 Good]
■ 韓国在住さん
これが本物の「土産」 [5 Good]
■ 在日中国さん
全くいらないけど欲しい!実際に目にしたら間違いなく買うと思う
■ 上海さん
植物が良く育ちそう
■ 江蘇さん
火山灰って優秀な研磨剤なんじゃなかったっけ
■ 在日中国さん
なんかすごく日本っぽい
■ 在日中国さん
うちにはどこかの砂浜の砂とかどこかの山の石なんかがある。もちろん富士山の火山灰もある。この灰も私のコレクションに加えたい!
■ 北京さん
確実にいらないけど、100円ならお土産として買ってきちゃうと思う
■ 広東さん
富士山でも売ってるよね
■ フィリピン在住さん
100円なら私は絶対に買う
■ 広州さん
2013年に鹿児島に行った。確かに火山灰が降り積もってた
■ 湖南さん
こんなの買う人いるの?と思ってコメント欄を見たら意外といそうでビックリ
■ 広東さん
外装と梱包はいくらなんだろう。そして原価はいくらなんだろう
■ 上海さん
稲盛和夫は鹿児島出身。彼はこういう環境で育ったんだね
■ 浙江さん
残念ながら中国検疫法により外国の土を中国国内にそのまま持ち込むことは不可。でもちょっと欲しいかも
32 pings
Skip to comment form ↓