「『明日から会社に来るな!』と言われた日本人、1年半後にこうなった」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
「明日から会社に来るな!」と言われた日本人、1年半後にこうなった

社員が上司を怒らせて「もう明日から会社にくるな!」と言われてその後会社に行かず。一年半後に「クビだとしても1ヶ月分の給料は出すべき」って訴えを起こしたら、裁判所の判断は「来るなと言われ、その命令をずっと守っている。まだ社員です。」って一年半分の給料支払いが会社に下った話、好き。
— にゃんクリ (@nyanDrNYC) July 11, 2022
記事引用元: https://weibo.com/3229125510/LBWHa0BK9
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 北京さん
今の世界情勢では1年半後に会社がなくなっている可能性も大きい [1514 Good]
■ 河南さん
中国の資本家はこんな間抜けなことはしない。無断欠勤ということで法的に寸分の余地がない方法で確実に解雇する [1104 Good]
■ 湖北さん
中国だったら無断欠勤扱いになるだろうな [564 Good]
■ 福建さん
半沢直樹「良い子のみんなは決して真似をしないように!」 [67 Good]
■ 江蘇さん
一年半後でも訴訟できるの? [13 Good]
■ 広東さん
訴訟時点でも社員で給与未払い状態なのだから全く問題なし
■ 遼寧さん
中国では不可能だろうな [26 Good]
■ 浙江さん
そして半年分の給料は弁護士に持っていかれる [9 Good]
■ 北京さん
中国では間違いなく無断欠勤扱い
■ 上海さん
ただし1年半の間ずっと無職であることが必要
■ 広東さん
こう言われたことをどうやって証明したのだろう。録音でもしてたのかな?
■ 北京さん
日本の裁判所はちゃんと仕事をする
■ 江蘇さん
無産階級の権利は世界中で守られている。ただしあの国を除く
(訳者注: 中国のネットでは、「某国」や「あの国」という言葉は基本的にすべて中国を指します)
■ 四川さん
中国では無断欠勤3日で自動的に解雇処理が進む
■ 台湾さん
これ本当?会社は退職手続き無しでどうやって給料の支払いを止めたのだろう
■ 上海さん
ちょっと上司を怒らせて同じことを言わせてみようかな
■ 内モンゴルさん
ここは中国でこの話は日本。繰り返すがここは中国。みんな、このことを忘れるな
35 pings
Skip to comment form ↓