「日本に正直すぎる中華料理屋があるらしい」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本に正直すぎる中華料理屋があるらしい

大好きな中華屋なんだけど、正直すぎるんよ…。 pic.twitter.com/ZUHY5tWjLL
— ちくり?修正人生? (@chikubeef) July 3, 2022
記事引用元: https://weibo.com/5543176559/LABPH2ZqU
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 山西さん
仙草ゼリーはなんとなく亀苓膏に見える。亀苓膏は確かに癖あがって薬の味しかしなくて万人受けする味ではないだろうな。私は好きだけど [59 Good]
■ 福建さん
私も仙草ゼリーより亀苓膏の方が好き! [5 Good]
■ 江西さん
仙草ゼリーと亀苓膏って違う物なの?見た目が似てるから同じものだと思ってた
■ 上海さん
全然違うよ。仙草ゼリーは仙草をゼラチンで固めたゼリーで仙草の味がする。亀苓膏は仙草にカメの腹甲やいろいろな生薬を混ぜて蒸して固めた蒸し料理。味は完全に薬の味 [6 Good]
■ 在日中国さん
私も同じものだと思ってた。勉強になりました。ありがとう!
(訳者注:左が仙草ゼリーで右が亀苓膏です。仙草ゼリーは暑気あたりの効能があって夏によく食べられる漢方風味のデザートですが、亀苓膏はガチガチの薬膳です。美肌と美顔効果、デトックス、便秘、解熱、夏ばて、喉の痛み、痔などさまざまな効能があるとされ、日本では「亀ゼリー」として売られています)


■ 上海さん
冷凍品を「冷凍品」と書くとは、なんと正直なのだろう [36 Good]
■ 広東さん
仙草ゼリーとモチ米団子が「人気なし」であることが納得できない [155 Good]
■ 四川さん
ここで「人気がない」とされているものは私は全部好き [9 Good]
■ 在日中国さん
大人気のって何?
■ 黒龍江さん
日本人が大好きな甘い麻婆豆腐かな?
■ 四川さん
口水鶏?
(訳者注:口水鶏・・・広東料理の白切鶏にラー油を多量にかけ、醤油、塩、花椒などのスパイスで味つけをした冷菜です。「口水」はよだれのことで「よだれが出てしまうほど美味い鶏肉料理」という意味です。日本では「よだれ鶏」とも呼ばれます)

■ 台湾さん
砂肝とキュウリの和え物は、確かに人気はないだろうな
■ 江西さん
同意。確かに美味しくなさそう
■ 浙江さん
なぜ砂肝とキュウリを和えるのか全く理解できない
■ 上海さん
原価が高くて利益が少ないものを「人気なし」にしてるのでは?
■ 河北さん
名誉ある撤退
■ 福建さん
仙草ゼリーは当たりはずれがある食べ物。ちゃんとしたものを食べれは美味しいから日本人も食べてみてほしいな
25 pings
Skip to comment form ↓