「ニンテンドースイッチに隠された秘密を教えよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
ニンテンドースイッチに隠された秘密。スイッチのゲームカードには、子供の誤飲を防ぐために苦み成分のデナトニウムベンゾエイトが塗られている

[訳者注]
本当のようです。

※ ニンテンドーサポートページ
記事引用元: https://weibo.com/3911558393/LA7Kg1fFs
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 上海さん
ニンテンドー「子どもたちが口に入れないように苦味成分を塗ったよ」
大人たち 「どれどれ、ちょっと口に入れてみよう」
[12433 Good]
■ オーストラリア在住さん
オブラートに包めば大丈夫! [5993 Good]
■ 天津さん
この記事を読んだほとんどの人がちょっと舐めてみようと思ってると思う [2489 Good]
■ 山西さん
舐めたことがある。死ぬほど苦かった [651 Good]
■ 河南さん
この構造式、間違ってるよ。これはデナトニウムカチオンであって安息香酸アニオンが足りない。デナトニウムカチオンが人間の苦味受容体とがっつり結合するからむちゃくちゃ苦く感じる [498 Good]
■ 内モンゴルさん
河南さんに惚れた。賢い人が好き [7 Good]
(訳者注:正しいデナトニウムベンゾエイト(安息香酸デナトニウム)の構造式です。デナトニウムベンゾエイトはデナトニウムと安息香酸の塩で、下記構造式の左側がデナトニウムカチオンで元記事に掲載されている画像と同じもの、右側が安息香酸アニオンです。)

■ 浙江さん
子供は舐めないようになるけど大人は舐めるようになる [312 Good]
■ 遼寧さん
本当か?うちの犬は噛んだぞ [227 Good]
■ 上海さん
大人も苦い [205 Good]
■ 四川さん
舐めた。生まれてはじめてこんな苦いものを口にした [123 Good]
■ 江蘇さん
俺も舐めてみた。苦味で顔が歪んだのは初めて [58 Good]
■ ドイツ在住さん
やばい。舐めたい [58 Good]
■ 安徽さん
中古を買うときは「舐めてません」と書かれたものを買わなくちゃね [57 Good]
■ 広西さん
子供「多少の苦味は関係ない。なんでも舐めるぜ」 [19 Good]
■ 重慶さん
このスレを見る限り、中古を買うときは誰かが舐めたと思ったほうがよさそうだ
■ 山東さん
確かに最強の誤飲防止かもしれない [13 Good]
■ 湖南さん
犬がゲームカードを食べてすぐに吐き出したのを見たことがある [11 Good]
■ 広東さん
iPhoneの充電口はパイナップルの味がするのはなんでだろう [6 Good]
■ 雲南さん
え?ほんとに?
■ 浙江さん
本当だ!パイナップルの味がした!
■ 江西さん
手元のゲームカードでちょっと試してみたいけど、苦いんでしょ?試すべきか、やめるべきか・・・明日また考えよう
11 pings
Skip to comment form ↓