「日本人が分析するネット接続スマート炊飯器の脆弱性がこちら」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人が分析するネット接続スマート炊飯器の脆弱性がこちら

ネットに繋がるスマート炊飯器に「悪意のある第三者にご飯を炊かれてしまう脆弱性」がある話を見て笑ってる
— てとらα SI (@TETRA_IT) May 21, 2022
記事引用元: https://weibo.com/3229125510/Lu1eU373m
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 在日中国さん
ついでにおかずをいくつか作っておいてくれると助かるよね [285 Good]
■ 安徽さん
そもそも炊飯器をネットにつなげる意味が分からない。お米を研いでセットして、スマホを持って遠隔から炊飯を開始するのか? [27 Good]
■ 重慶さん
朝にお米を研いでセットして、夕方に家に帰る1時間前にリモートから炊飯を開始したら便利じゃない? [25 Good]
■ 広西さん
それそれ。帰宅時間がわからないと予約もできないしね [21 Good]
■ 上海さん
お米をセットしたら勝手に研いで勝手に水を入れて勝手に炊いてくれる炊飯器こそがスマート炊飯器 [20 Good]
■ 北京さん
何それ魅力。中国で売ってない?
■ 江蘇さん
情報セキュリティは本当に大事 [9 Good]
■ 四川さん
マンション中の炊飯器を一人が同時に操作できると楽しそう [5 Good]
■ 河南さん
お米が中にない状態で炊飯器をリモートからスタートするとどうなるんだろう
■ 江蘇さん
嫌いな人の家のご飯を朝3時に炊けるようにして、朝3時にアラーム音を鳴らしてやる
■ 河南さん
勝手にご飯が炊けるとか、想像しただけでも恐怖過ぎる
■ 浙江さん
だはははは!確かにそうだ!
■ 在日中国さん
普通のご飯を炊こうとしてお粥が炊けていたら私は怒り狂うと思う
■ 江蘇さん
我が家の炊飯を手伝ってくれる超いい人
■ 新疆さん
本当にそんなことができるようになるの?
■ 遼寧さん
外部から炊飯器を爆発させられるのでは?
■ 重慶さん
うちのエアコンを別の家から操作されたことがある
■ 広東さん
高度過ぎる機能は別に要らない。お米が美味しく炊ければそれで充分。炊飯器なんてそんなものだよな
20 pings
Skip to comment form ↓