来日したフィンランド マリン首相がNATO加盟の意欲を示し、日本との協力を強調しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
初来日したフィンランドのマリン首相は11日午前、東京大学で講演し、ロシアのウクライナ侵攻を受けて、NATO(北大西洋条約機構)加盟への意欲を表明する一方、日本との協力の重要性を強調した。
フィンランド マリン首相「今、わたしたちの安全保障環境も変わりました。フィンランドではロシアによる侵略に対する結論を近々出すことになります。フィンランドはNATOに加盟申請するかどうかを決めようとしています」
また、マリン首相は「同じ志を持つ国の協力は不可欠。日本とは価値観を共有している」として、デジタル分野などでの協力の強化に意欲を示した。
午後は、岸田首相との首脳会談に臨み、対ロシア政策などについて意見を交わす。

記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/89acb8ac8da63133b963e3189398677c7beaf9cf
コメント引用元: https://weibo.com/1218525071/LsxPOrEcS
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 広東さん
文明国が本当に団結しつつある [211 Good]
■ 江蘇さん
今回の出来事ではインドと日本の外交のうまさが光っている。そしてイギリスはヨーロッパの盟主となった [200 Good]
■ 河北さん
この二か国はロシア帝国とソ連に勝った国 [162 Good]
■ 新疆さん
そして自らの土地をロシアに現在進行形で奪われている国。でもこの二か国には本気になれば取り戻す実力がある [134 Good]
■ 山東さん
中国は既に退場済みとの認識でOK? [41 Good]
■ 湖北さん
無事に退場させてくれるのなら神に感謝だ。墓穴に引き込まれないことを祈るのみ [98 Good]
■ 黒龍江さん
うちはゼロコロナ政策でちょっと忙しいので、お構いできずにすみませんね [110 Good]
■ 江蘇さん
中国もロシアに奪われた土地を取り戻せ! [34 Good]
■ 北京さん
どう決着するのかは知らないが、短期戦でウクライナを落とせなかった時点でロシアの戦略的敗退は確定済み [27 Good]
■ 河北さん
フィンランドは第二の都市をソ連に奪われたから本気で怒ってるし恐れてる [16 Good]
■ 天津さん
フィンランドNATO加入 [15 Good]
■ 浙江さん
日本とフィンランドは一つの国を挟んで隣同士
■ 杭州さん
敵の敵は味方
■ 四川さん
日本とフィンランドが同時にロシアを攻めたらロシアは挟み撃ちにされる
■ 安徽さん
俺たちはいつ立場を表明するの?
■ 福建さん
日本とフィンランドは両方とも第二次世界大戦の枢軸国
■ 上海さん
フィンランドがついに動いた。さて、この動きにロシアがどう動くか。そして中国はどう動くか。見ものだな
31 pings
Skip to comment form ↓