「日本人が書いたこの世で1番画数が多いらしい漢字」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人が書いたこの世で1番画数が多いらしい漢字
一日中雨だったので、「この世で1番画数が多いらしい漢字をどうカッコよく書くか」を考える遊びをしていました。 pic.twitter.com/AAnV1Kkno2
— 書きちらし (@kakichirashi) April 24, 2022
記事引用元: https://weibo.com/5543176559/Lq5mPg4Tl
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 河北さん
キョンシーに貼ると効果がありそう [2131 Good]
■ フィンランド在住さん
道教の霊符じゃね? [1459 Good]
■ 在日中国さん
誰か子供の名前にこの字を使ってみてよ [582 Good]
■ 上海さん
テストでは名前を書く前に時間オーバーになりそうだな [368 Good]
■ 広東さん
先生「罰として名前を100回書きなさい!」 [249 Good]
■ 陝西さん
荷物が多すぎてしんにょうが支えられなそう [716 Good]
■ フランス在住さん
雨田土土土土土土回云升鳳飞飞回云龍鹿風風山山工鹿鹿走之 [432 Good]
■ 同じフランス在住さん
田が2個足りなかった・・
■ 河北さん
これは漢字というよりも道教の霊符に近いものではないだろうか [584 Good]
■ 北京さん
鹿が大変そう [108 Good]
■ 江蘇さん
これはどういう意味? [24 Good]
■ 湖南さん
天と地の間で虫や動物たちが楽しく暮らしてるんじゃね?知らんけど [16 Good]
■ 四川さん
存在意義がほぼゼロの漢字 [27 Good]
■ 吉林さん
朱液で書いてくれないかな。どこかに貼っておく [29 Good]
■ 広州さん
biangよりも画数が多い! [21 Good]
(訳者注:biangbiang麺(ビャンビャン麺)は陝西省の郷土料理です。ビャンの字は以下となり、常用される漢字の中ではかなり画数が多い字とされています。この字は陝西の方言字とされていますが、清代の康熙字典に見当たらず、20世紀までに出版された陝西方言の研究書や漢字研究書にもみられないため、かなり新しく作成されたものと考えられています。2020年3月にUnicode 13.0に登録されました)

■ 湖南さん
頑張れしんにょう!
■ 江蘇さん
動物園
■ 広州さん
「龍」の字だけで難しく感じる私には絶対無理。私は普通の漢字だけで生きていく
32 pings
Skip to comment form ↓