「日本の八百屋からのアドバイス。キャベツを買うならこれを買え!」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の八百屋からのアドバイス。キャベツを買うならこれを買え!

【八百屋からのお願い】
この時期のキャベツは
紫を避けないでください!
紫を避けないでください!
紫を避けないでください!紫色は寒さに当たった証。
キャベツは寒さに当たると中がよく詰まり甘くなります。
なので紫のモノがあれば心の中でガッツポーズをしてカゴに入れましょう。 pic.twitter.com/cpbYj2P4jz
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) February 22, 2022
記事引用元: https://weibo.com/3229125510/LgH8zn1qc
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 湖南さん
え?そうなの?紫のは古いのだと思ってた [282 Good]
■ 湖北さん
私は紫は農薬にやられた部分だと思ってた。びっくり
■ 遼寧さん
スーパーでこんな感じの紫色のキャベツがあったからガッツポーズをして2個買ってきた [42 Good]
■ 北京さん
どう?どう?実際に甘かった??? [10 Good]
■ 黒龍江さん
早く食べて!みんな待ってるから!
■ 同じ遼寧さん
とりあえず生でちょっと食べてみた。甘い!確かにすごい甘かった!この記事、本当だよ!!
■ 上海さん
私はちょっと押して弾力性があるものを買ってる [68 Good]
■ 重慶さん
重慶人の経験からすると、弾力のあるキャベツは炒めると美味しくなる [12 Good]
■ 河北さん
これ、本当?八百屋の陰謀じゃね? [55 Good]
■ 広州さん
農村出身。紫色のキャベツは寒さに触れた証拠で、確かに甘い!ぜひおすすめ! [32 Good]
■ 北京さん
紫じゃなくても甘いキャベツはたくさんある。私は紫のキャベツは買わない [29 Good]
■ 天津さん
紫キャベツも同じ原理? [14 Good]
■ 福建さん
キャベツはギチギチに詰まったものよりも、ある程度弾力があってふわっと巻いているもののほうが美味しい [21 Good]
■ 広東さん
これ、本当?紫がかったキャベツを売りたいだけじゃないの?
■ 北京さん
北京では紫がかったキャベツを見たことない
■ 内モンゴルさん
へー、そうなんだ。勉強になった
■ 湖南さん
他よりも小さいキャベツがあったら買ってはダメ。周りの腐った葉を剥いて小さくなってるだけだから!決して若いキャベツが混ざっているわけではないから!!
■ 江蘇さん
日本人ってキャベツをよく食べるよね。勉強になりました。ありがとう!
20 pings
Skip to comment form ↓