Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「日本のコンビニでこんなものを売り出したらしい」 中国人「中国人向け?」「日本人は本当に買うの?」「中国でも導入を!」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本のコンビニでこんなものを売り出したらしい」 中国人「中国人向け?」「日本人は本当に買うの?」「中国でも導入を!」

 
「日本のコンビニでこんなものを売り出したらしい」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本のコンビニでこんなものを売り出したらしい
 
—————————-
大手コンビニチェーン「セブン‐イレブン」のソフトドリンクコーナーで、あたたかいミネラルウォーターが販売されていると、ツイッターで大きな注目が集まっている。
 
いったいどんな狙いがあるのか。J-CASTニュースは2022年2月18日、セブン&アイ・ホールディングスに取材した。
 
セブン‐イレブンは15日、東京23区内の一部店舗で「谷川岳の天然水 ホット用」を試験的に発売した。280ミリリットル入りのペットボトルで、価格は税込み98円。本社ビルに併設された、セブン-イレブン千代田二番町店のポップでは、次のように紹介されている。
 
「お客様のご要望にお応えして!温かい天然水 温められるペットボトルの天然水!飲みやすい軟水です」
 
SNSでは、薬を飲むときや乳児のミルクを作るときに役に立つのではないかといった声が上がっている。一般的に粉ミルクの調乳には煮沸後冷ました70度以上のお湯が必要とされている。
 
商品を紹介するツイートの中には、1万7000件以上のリツイートや8万9000件超の「いいね」が寄せられたものもあり、「助かる!」「ずっと売って欲しかった」といった好意的な声が寄せられている。
 
取材に対し、セブン&アイ・ホールディングスの広報センターは、「商品化を望むお客様の声を受けてテスト販売に至りました」として、主に女性や高齢者をターゲットとして発売したと説明する。
 
同社の専用設備で加温し販売する商品で、温度は60度以下に設定されている。乳児用のミルク作りに使えるのではないかという声に対しては、次のような見解を示す。
 
「本商品にはカルシウム・マグネシウム等のミネラル成分が僅かに含まれております。お子様のお体に関わることですので、かかりつけのお医者様にご相談いただく事をおすすめします」
 
今後の販売については状況を確認したうえで判断していくと述べた。




記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/38463281d211992313a70fd2377ad5a9d6708810
コメント引用元: https://weibo.com/5543176559/Lg58Glsqx
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 浙江さん
 
販売対象は中国人? [214 Good]
 
 
   ■ 福建さん
 
   中国人は常に水筒を持ち歩く。こんなものにお金を使わない [19 Good]
 
 
   ■ 河南さん
 
   冬に日本旅行に行ったとき、水筒のお湯を飲み干したらお湯を追加で入れられる場所がどこにもなくて困ったからこれは嬉しい
 
 
   ■ 山東さん
 
   日本人はホットドリンクは飲むけどあまりお湯は飲まない。これは確かにお湯をこよなく愛する中国人向けかもね
 
 
(訳者注:中国では「体を冷やすことは万病のもと」と昔から考えられており、夏でも冬でも常にお湯などの暖かい飲み物を好んで飲む傾向があります。近年では冷たい飲み物を飲む若者も増えてきましたが、中国人の冷水嫌いは今でも健在です)
 
 
 
■ 杭州さん
 
年を取ってわかる保温水筒のありがたさ。夏は冷やせるしね [35 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
中国でも売ってほしい!暖かい飲み物はお茶かコーヒーしかないけど、私は温かいお湯が飲みたい! [17 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
このペットボトルって保温なの? [10 Good]
 
 
   ■ 遼寧さん
 
   違う。暖められた状態で売るだけ
 
 
 
■ 香港さん
 
日本のレストランでは大雪の日でも氷水が出てくるって本当? [7 Good]
 
 
   ■ 四川さん
 
   それはちょっと誇張されすぎてるな。松屋では冬は暖かいお茶が出てくる。その横に冷水が置いてあるけどな
 
 
 
■ 河北さん
 
なんでどこの国でも温かいお茶はコーヒーは飲むのに、お湯をそのまま飲むのは中国人だけなのだろう
 
 
 
■ 広州さん
 
日本の保温マグは最高!
 
 
   ■ 広東さん
 
   もともとは完璧な保冷を目指したもの。保温は副産物
 
 
 
■ 在日中国さん
 
常温でいい。暖めるケースに入れられると熱すぎてすぐに飲めない
 
 
 
■ 江蘇さん
 
これは素晴らしい発想
 
 
 
■ 在日中国さん
 
冷水をこよなく愛する日本人がこれを買うとは思えない
 
 
 
■ 杭州さん
 
俺は日本人を見習って一年中冷水を飲むようにしている
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   やめとけ。日本人は幼稚園時代から冬でも半ズボンを履いているから中国人とは鍛え方が違う。風邪ひくぞ
 
 
 
■ 上海さん
 
上海でも今すぐ導入を!毎日コンビニでホットミルクティーを買って飲んでるけど甘くて飽きた。コンビニでお湯を売ってほしい!よろしく!!
 
 
 

 

26 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top