「日本の奥さまが帰宅した旦那から言われた美しい言葉」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の奥さまが帰宅した旦那から言われた美しい言葉

外から旦那が帰ってきて
「誤解しないでほしいんだけど」
って言うから何かと思ったら
「今夜は月が綺麗だよ」
だって。
見に行ったら確かに綺麗だった?— シューフ (@shuerff) February 17, 2022
(訳者注:中国語の元記事では「『今夜は月が綺麗』は日本ではI love youを表す言葉としても使われます」と説明がされています)
記事引用元: https://weibo.com/5543176559/Lg42IExjL
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 江蘇さん
なんで「誤解しないでほしいんだけど」って言ったんだろう。両方の意味を含ませた言葉でよかったんじゃないの?奥さんを愛してないの? [68 Good]
■ 河南さん
奥さんを愛してなかったらそもそも月が綺麗なことを伝えないと思う [17 Good]
■ 北京さん
奥さんが「I love you」の意味として受け取ったら月を見に外に出て来なくなっちゃうかもしれないから、それを避けたかったんじゃない? [18 Good]
■ 在日中国さん
なるほど、日本人が月の綺麗さを他人に伝えるときは事前に一言断らなくてはいけないのか。夏目漱石はなかなか罪なことをしたようだ [11 Good]
■ 福建さん
今の日本人の若者ってI love youの意味で「月が綺麗」って言うの?おじさんだけじゃないの? [11 Good]
■ 江蘇さん
出典は源氏物語だっけ
■ 在日中国さん
夏目漱石だぜ
■ 北京さん
なにをどう誤解するのかな?うふふふ
■ 広州さん
「誤解しないでほしいんだけど、今夜は月が綺麗だよ。でもそちらの意味も間違ってないよ」
■ 在日中国さん
(今晩遅くなったのは仕事であって、不倫と)誤解しないでほしい
■ 浙江さん
さすがにそれは誤解しないのでは?
■ 河北さん
なんで夏目漱石はこう訳したのだろう
■ 広東さん
隣の家の月は美しい
(訳者注: 「隣の芝生は青い」を中国では「外国の月は丸い」と言います)
■ 杭州さん
これ、日本のドラマで見たから知ってる!出典は夏目漱石だよね
■ 在日中国さん
うちの旦那は日本人だけど、「月が綺麗」が「I love you」であることを恐らく知らない
■ 南京さん
日本人は実際には「I love you」の意味で「月が綺麗」と言わないって聞いたんだけど、本当?
■ 蘇州さん
旦那は「誤解しないでほしいんだけど」なんていう必要はない。もし奥さんが誤解してしまったらそのまま抱きかかえて外に出て月を見せればいい
■ 江蘇さん
夏目漱石だよね。この表現、ものすごく美しくて私は好き
40 pings
Skip to comment form ↓