「日本人に教わる美味しい白菜の選び方」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人に教わる美味しい白菜の選び方

【八百屋からのお願い】
カットされた白菜は
黄色いものを選んでください!
黄色いものを選んでください!
黄色いものを選んでください!その方が長持ちします。
白菜は陳列後時間が経つと光合成で黄色い切口が緑色に変色。黄色い方が柔らかく味もいいんです。
ぜひ黄色いものを選んでください! pic.twitter.com/aMDkOuMzQ0
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) February 1, 2022
記事引用元: https://weibo.com/3229125510/LdEkxDswy
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 河南さん
え?そうなの?黄色い方が腐ってると思ってた [830 Good]
■ ドイツ在住さん
腐って黄色くなるのとは全く別の原理 [113 Good]
■ 北京さん
黄色いのは光に当たってない色。光に当たると緑になっていく。ちなみに韮も一緒 [69 Good]
■ 河北さん
黄色い方がシャキシャキしてるよ [510 Good]
■ 北京さん
「黄色い白菜のほうが新鮮」って田舎のおばあちゃんも言ってた [270 Good]
■ 浙江さん
緑色の白菜をたった今食べた。確かに美味しくなかった [54 Good]
■ 吉林さん
半分に切られた白菜って誰が買うの? [90 Good]
■ 在日中国さん
一人暮らしの人には最適な大きさ [51 Good]
■ 広東さん
東北では半分に切られた白菜など売っていない。半箱なら売ってる [85 Good]
■ 上海さん
へぇー、そうなんだ。緑のほうが新鮮だと思ってた [21 Good]
■ 広州さん
もともと何となく黄色いのを選んで買ってた私は最強! [40 Good]
■ 武漢さん
初めて知った。いい情報をありがとう [23 Good]
■ 広東さん
感覚的に黄色い白菜のほうがシャキシャキで甘いと思ってた [16 Good]
■ 山東さん
ちょっと古めの白菜で外側が緑色になっていても内側がまだ黄色であれば内側はまだ食べられる [11 Good]
■ 青島さん
切りたての白菜の内側はいつも黄色
■ 浙江さん
これって常識だと思ってたけど、みんな知らないんだね
■ 河南さん
うちの周りでは白菜のことを黄心菜って呼ぶぜ
■ 上海さん
黄色い白菜と緑の白菜は品種が違うのだと思ってた
■ 北京さん
これはいいことを聞いた。いい情報をありがとう!

19 pings
Skip to comment form ↓