「職場のエアコン問題を斬新な方法で解決した日本の上司がカッコいい」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
職場のエアコン問題を斬新な方法で解決した日本の上司がカッコいい

会社がエアコンの温度設定固定してるせいで部屋がクソ寒すぎるんすけど、ついに上司があまりの寒さにブチギレて冷凍庫から保冷剤持ってきたと思ったらエアコンの室温センサーの前に貼り付けてガンガンセンサー冷やして、部屋があったかくなった時、この上司に一生付いて行こうと思ったね。
— しぬこーーーーーー!!!!!!!!!!!! (@shinukosub) January 17, 2022
記事引用元: https://weibo.com/7389331494/LbZtXnl0F
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 北京さん
最も少ないコスト(時間、金銭、人力、調整)でグループ全体が直面する問題を解決した。この上司は素晴らしい! [77 Good]
■ 安徽さん
そんな会社、転職すれば? [42 Good]
■ 広州さん
こんな小さな理由で転職するのか? [16 Good]
■ 重慶さん
日本の終身雇用制度は最強だ。きっとこのツイ主は正社員なのだろう [15 Good]
■ 香港さん
会社に掛け合って設定温度を変更させてもらえばよかったのでは? [15 Good]
■ 北京さん
それが可能であればそもそもこんな話にはなっていない
■ 広東さん
ビル全体の空調で、一部屋だけ温度を変更できないのでは?
■ 深センさん
よっぽど古いシステムでなければ各部屋で温度調節できるぞ。エアコンの吹き出し口直下と窓際で温度が10度くらい違うという問題はよくあるけどな
■ 在日中国さん
だははははは!これはカッコいい!!
■ 広東さん
保冷剤って何?
■ 上海さん
冷たいものを買ったときに一緒に入れてくれる袋に入った氷みたいなやつ
■ 江蘇さん
エアコンがちょっと賢すぎたようだ
■ 江蘇さん
いい上司
■ 重慶さん
中間者攻撃
(訳者注:暗号化通信において、犯人が通信経路上の中継点で通信を横取りし、悪意のある別の通信に置き換えて通信を継続させる攻撃手法を「中間者攻撃」と呼びます)
■ 上海さん
日本人は寒がり
■ 広東さん
この上司がかっこよすぎて私も惚れそう
■ 武漢さん
天井埋め込みエアコンの温度センサってどこにあるんだろう。壁のパネルにあるのかと思って沸騰したお湯を近くに置いてみたことがあるけど何も変わらなかった
■ 在日中国さん
これは賢い。いい上司だね!
20 pings
Skip to comment form ↓