「日本のグサッとくる格言10個。最も刺さったのはどれ?」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本のグサッとくる格言10個。最も刺さったのはどれ?

記事引用元: https://weibo.com/6094846964/Lbkl7AxYd
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 在日中国さん
10番。これは基本中の基本だと思う
■ 在日中国さん
3番が一番刺さった
■ 北京さん
3と10。清潔感が出るのは髪ではなく靴だと思う
■ 重慶さん
清潔感が出るのは爪じゃない?
■ 江蘇さん
2と10
■ 在日中国さん
10が人気だな
■ 在日中国さん
最後は真理
■ 重慶さん
日本語を勉強中。「に」はこういう使い方をするの?
■ 在日中国さん
範囲を限定する「に」。正しい使い方だね
■ 広西さん
5: 自分はハゲ
10: 自分の見た目は結構怖くて、自分でもそれを認識している。でも実際にはただの弱い男で、それがばれるのが怖いから誰にでも優しく親切に接するようにしている
■ 上海さん
全部その通りだと思うけど、1, 2, 3, 10は環境と年齢に大きく左右されるもので、これだけを信じて判断すると誤解するケースが多いと感じる
■ 浙江さん
8は本当にその通り。若いころはストレスで肌が荒れてたけど、30を過ぎてからタンピンで生きるようになり、ストレスがなくなって肌がツヤツヤに戻った
(訳者注:タンピン主義・・・タンピン(躺平)は「横たわる」という意味で、競争せず、頑張らず、欲張らずにストレスがない生活を送る生き方を指した新しい言葉です。猛烈な競争社会に疲れ切った最近の中国の若者たちの間で流行っています)
■ 在日中国さん
10は違うと思う。弱者に寛容な人は他人の成功を素直に喜べないことが多い
■ 北京さん
神経皮膚炎で病院にかかっている。8は完全に同意
■ 在日中国さん
6。食べ方が汚い人はそれだけで無理
■ 湖南さん
賛成。一人で食べるときにどう食べるかが結構重要
■ 河南さん
これら全部を総合的に見て判断すべき。一つや二つだけを見てそれだけで判断すると恐らく間違える
37 pings
Skip to comment form ↓