日本の京浜急行からついにこれが消えるそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
京浜急行は1月12日、京急川崎駅ホームにある「フラップ式列車発車案内表示装置」(通称:パタパタ発車案内装置)を2月中旬で撤去すると発表した。LED表示式への転換のため35年の歴史に幕を下ろす。
パタパタと音をたてながら表示を変える発車案内装置は1986年に京急川崎駅で初めて導入(現在は2代目)。一時は10駅ほどで使用していたが、時代の流れとともにLED表示式への転換が進み、京急川崎駅も2月中旬の更新工事で使用を止めることになった。
パタパタ発車案内装置は「レトロ感がある」などといわれ、駅利用者や鉄道ファンに人気があったという。京急は「引退を惜しみ、想い出として手元に残していただくため」とし、2月にかけて各種記念イベントや記念グッズの販売を行う。
記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/638d47bae981ff89048532ae4640a680e5288b0e
コメント引用元: https://weibo.com/2213526752/LaC8JxwEn
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 北京さん
LEDよりこっちの方が絶対にかっこいい [236 Good]
■ 上海さん
LEDでもこのパタパタを模擬してくれないかな [121 Good]
■ 在日中国さん
それいいね。賛成!
■ 河南さん
この表示板、とてもいい感じ [49 Good]
■ 武漢さん
LEDより趣が1万倍ある [18 Good]
■ 在日中国さん
確かに趣はあるけど、人身事故の振替乗車の情報なんかを流せないから不便なところも存在する [7 Good]
■ アメリカ在住さん
これって人が操作してるの?
■ 在日中国さん
そうだよ。中に人が入ってる [6 Good]
■ 湖北さん
そんなわけないだろ。普通に機械だ
■ 山東さん
LEDを導入するのはいいけど、これはこれで残してほしい [11 Good]
■ 上海さん
記念に1枚欲しい [9 Good]
■ 江蘇さん
かっこいい!換えちゃダメ!! [6 Good]
■ 在日中国さん
伊丹空港、宮崎空港、函館空港ではこのパタパタがまだ見られるらしい [5 Good]
■ 河北さん
これいいね
■ 四川さん
かわいい!
■ 在日中国さん
アナログ最高!
■ 上海さん
ベストテン
■ 在日中国さん
この駅で毎日これを見てるけど、まさか京急で最後だったとは
■ 北京さん
レトロな感じがいいね。このまま残してください!お願いします!
30 pings
Skip to comment form ↓