どうやら日本語は世界で一番語感が美しい言語だそうです。この話題で盛り上がる中国の掲示板をご紹介します。

■ スレ主さん
日本語って語感が世界で一番美しい言語らしいよ
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3283897951?pn=1
※ 日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ スレ主さん
張宏先生の著書「閑聊日語」によると、母音と子音の割合が1:1となる言語が「語感が美しい言語」とされるらしい。この基準で考えると1位は日本語となり、2位はイタリア語、3位はスペイン語になるそうだ。「さくら」は「sakura」で、母音は「aua」の3個、子音は「skr」の3個で、完全な1:1となっている。英語はこの比率がバラバラになるのが一般的で、たとえば「script」の母音は「i」の1個、子音は「scrpt」の5個で、比率は1:5になる。
■ 1-1楼さん
なるほど。だから日本語の歌ってきれいに聞こえるんだな
■ 1-2楼さん
ホントか?AKBのオリジナルの歌よりもSNHが中国語で歌う方が俺は好きだぞ
■ 1-1楼さん
確かにそうだ
■ 1-3楼さん
日本語の歌ってすごいきれいに聞こえるけど、普通に話す日本語ってなんかアヒルが鳴いてるように聞こえるんだけど
■ 1-4楼さん
日本の歌はいいと思うよ。日本語自体も聞いていて気持ちのいい言語だと思う。でも世界一ではないな。世界一は英語と中国語だ
■ 1-5楼さん
日本の歌は詞と曲がいいだけなんじゃないの?中国語が良く聞こえるのは慣れだと思う
■ 1-6楼さん
私は日本語の語感はすごくきれいだと思う
■ 2楼さん
日本語は比較的きれいに聞こえる言語だよね。でも、怖がってるときに日本人が小声で低くゆっくり話す日本語はなんかイヤ
■ 3楼さん
日本語って英語をそのまま使おうとしている単語があるじゃん?あれが聞き慣れなくて完全に苦手
■ 3-1楼さん
日本式英語ってやつ?あれは純粋な日本語として認識した方がいいよ
■ 3-2楼さん
日本語は好きだけど、確かに日本式英語は私もあまり好きじゃない
■ 4楼さん
やっぱり中国語でしょ
■ 4-1楼さん
中国語と言ってもたくさんあるからな。北京語は好きじゃない。上海語は好き
■ 4-2楼さん
広東語は?
■ 4-3楼さん
広東語の語感って確かに聞いてて気持ちがいいよね
■ 4-4楼さん
広東語を話せたらカッコイイと思うけど、あまり勉強する気が起きない。勉強したところであまり使えないしね。所詮方言だし
■ 5楼さん
同じことを言われたとしても、中国語で言われると命令されているみたいに感じる。韓国語で言われると罵られてる感じがする。日本語で言われると優しくお願いされている感じがする。英語で言われると、なんかオシャレだよね
■ 5-1楼さん
同感。でも日本語の肯定するときの語尾の言葉がどうも好きになれない
■ 5-2楼さん
「です」のこと?私は結構好きだけど
■ 5-3楼さん
「です」は丁寧語だよね。日本語は世界でもっとも敬語が難しい言語だよ
■ 5-4楼さん
韓国が嫌いな人は韓国語の語感も嫌いなんじゃない?反日の憤青は日本語の語感が嫌いだろうね
■ 5-5楼さん
俺は別に韓国を嫌ってないけど、韓国語の語感はあまり好きじゃない
■ 6楼さん
最も美しい言葉はフランス語だろ。世界の共通認識だ
■ 6-1楼さん
いやぁ、違うと思うぞ
■ 6-2楼さん
世界の共通認識はイタリア語じゃないの?
■ 6-3楼さん
フランス語の躍動感がある話し方がいい感じ。それに世界の文献のほとんどがフランス語に訳されてる
■ 6-4楼さん
お前ら一度フランス美女にフランス語で口説かれてみろ。チビるぞ
■ 7楼さん
日本語ってRの音がないんでしょ?
■ 7-1楼さん
いや、あるだろ
■ 7-2楼さん
ない。Rと表記する発音はあるけど、実際はLの発音をする
■ 7-1楼さん
へぇーそうなんだ。ありがとう
■ 8楼さん
日本語なんか俺の広東語でイチコロさ
■ 8-1楼さん
うるせーよching chang chong
(訳者注: [ching chang chong] 欧米人が東アジア人、特に中国人をからかうときに使う言葉です。中国語を知らない一般の欧米人には中国語が「チンチャンチョン」と繰り返し言っているように聞こえることから生まれた言葉です)
■ 9楼さん
日本語は優しい、ドイツ語は勇ましい、フランス語は艶やか、英語は一般的過ぎて評価対象外、韓国語は知らない、ってことでOK?私は勇ましいドイツ語が一番好きだな
■ 10楼さん
俺は日本語が一番好きだぞ。多分アニメの見すぎだな

80 pings
Skip to comment form ↓