「日本の全農が教えるキャベツの食べ方が衝撃的」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の全農が教えるキャベツの食べ方が衝撃的

あの、キャベツって刻むのが大変(高確率でまな板からあふれる)じゃないですか。刻むのがしんど〜って時は、葉を剥がさず丸ごとをくし形に切って煮物にするのも一案。楽だし、たくさん食べられるし、意外と豪華見えします。今回は鶏モモ肉とコンソメ煮に。くたくたのキャベツ、うまいんだよなあ。 pic.twitter.com/9dCb169kSj
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) November 29, 2021
記事引用元: https://weibo.com/5543176559/L3M81EVJd
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 四川さん
見た目が美味しそうではない [106 Good]
■ 吉林さん
キャベツの中って洗わなくていいの? [36 Good]
■ ベルギー在住さん
日本では農薬を使わずに有機栽培しているのでは?
■ 在日中国さん
日本でも普通に農薬を使ってるぞ [7 Good]

■ 吉林さん
一枚一枚むいて中もちゃんと洗いたいよね [14 Good]
■ 北京さん
キャベツの中は汚れないから表の何枚かを捨てればそれで十分という話を聞いたことがあるけど、どうなんだろう [6 Good]
■ イギリス在住さん
キャベツは外側の葉が最も古い葉で、内側で新しい葉がどんどん増えて大きくなる。だから内側が農薬や土に晒されることはないから内側を洗う必要はない [21 Good]
■ 湖南さん
でも虫が・・・
■ 上海さん
これは間違いなく甘くて美味しい。キャベツと人参と玉ねぎとジャガイモを大きな塊のままドボドボ入れてベーコンと塩とコショウで煮れば美味しい煮物の出来上がり! [38 Good]
■ 河南さん
ほぼボルシチだね
■ 上海さん
日本の食事にはあまり野菜が入ってない。カレーを食べても小さなブロッコリーが2つのってただけで、日本旅行中は野菜を食べるのに苦労した [13 Good]
■ 在日中国さん
日本で外食し続けると確かに野菜不足になりがちかもしれない。スーパーでは大きなブロッコリーがゴロゴロ売ってるよ。もしくは中華を食べに行けば野菜炒めが普通に出てくる
■ 遼寧さん
私は一枚一枚洗いたい [8 Good]
■ 北京さん
キャベツをむくのってそんなに面倒くさい?
■ 江蘇さん
面倒くさいだろ。自分では積極的に買わない
■ 天津さん
だはははは!私も似たようなことをやったことがある!怠け者の怠惰料理だね!
■ 上海さん
勝手なイメージだけど、欧米人がこういう料理を作ってそう
■ 四川さん
唐辛子も入れようぜ
■ 在日中国さん
なんで日本人はキャベツが大好きなんだろう。私はそんなに好きじゃない
■ 黒龍江さん
安くて美味しいからじゃね?
■ 雲南さん
これは間違いなく美味しい。今度疲れたときにやってみよう!

61 pings
Skip to comment form ↓