Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
サッカーW杯最終予選、日本がサウジに敗れてグループ3位 中国人「どうした日本」「森保と李鉄は臥龍鳳雛」「邪魔だから早くどけ」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

サッカーW杯最終予選、日本がサウジに敗れてグループ3位 中国人「どうした日本」「森保と李鉄は臥龍鳳雛」「邪魔だから早くどけ」

 
サッカーW杯最終予選で日本がサウジに敗れてグループ3位となりました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
W杯アジア最終予選B組第3戦が各地で行われ、中国は3-2でベトナムに勝利、日本は0-1でサウジアラビアに敗退、オーストラリアは3-1でオマーンに勝利した。その結果、1勝2敗で中国、日本、オマーンが並び、得失点差で3位日本、4位オマーン、5位中国となった。




記事・コメント引用元: https://weibo.com/1638781994/KBIp77KQ2
順位表引用元: https://soccer.yahoo.co.jp/japan/event/detail/31166?group=B
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 北京さん
 
中国は1勝したのだからもう十分。本戦出場とかいう夢を語るのはもうやめようぜ [119 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
このままの順位で最後まで行きそうな雰囲気 [72 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
森保と李鉄はアジアサッカーの臥龍鳳雛 [22 Good]
 
 
(訳者注:李鉄・・・サッカー中国代表の監督です)
 
(訳者注:臥龍鳳雛・・・臥龍は伏せている龍、鳳雛は鳳凰の雛のことです。それぞれ三国志演義で無名時代の諸葛亮、龐統を表す言葉として用いられており、それらをつなぐことで「本来高い能力や優れた才能を持つ人が、発掘されずに世の中に未だ埋もれたままになっている状態」を表す中国の成語です。現在は皮肉として逆の意味で使われることも多い言葉です)
 
 
 
■ 河北さん
 
そもそも中国には難しい試合 [21 Good]
 
 
 
■ 黒龍江さん
 
次サウジアラビアに勝てばワンチャンスある? [16 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   なぜそういう発想になる。20年間一度も勝ててないサウジにそんな都合よく勝てるわけない
 
 
   ■ 同じ黒龍江さん
 
   中国は日本とオーストラリアには勝てないじゃん?そしたらサウジに勝つしかないだろ
 
 
(訳者注:中国の次戦は10月13日のサウジアラビア戦です)
 
 
 
■ 山東さん
 
バカ「中国サッカーが日本に追いついてきた!」 [15 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
あらあら小日本さん、久しぶり。いつの間にこんなところに来たんだい? [14 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   日本がアジア相手に出してくるのは二軍だよ
 
 
   ■ 河北さん
 
   サウジ戦の日本の出場メンバーをよく見てみろ。本気の一軍だぞ
 
 
 
■ イギリス在住さん
 
なんとなく中国はサウジにボコボコにされて欲しい
 
 
 
■ 江蘇さん
 
サウジ強いじゃん!
 
 
   ■ 湖北さん
 
   サウジが強いというか、森保がダメというか・・
 
 
 
■ 四川さん
 
あれ?ひょっとして日本が予選敗退?
 
 
 
■ 河北さん
 
日本の勝ち点3点は中国がプレゼントしたもの?
 
 
   ■ 成都さん
 
   そう
 
 
 
■ 広東さん
 
日本は3戦で1点しか取ってない
 
 
 
■ 重慶さん
 
日本は一体なにをやってるんだ。日本とオーストラリアに断トツ1位2位になってもらって、どさくさ紛れで中国が3位に割り込む予定だったのに。邪魔だから早くどけ
 
 
 
■ 北京さん
 
どうした日本。中国の次のサウジ戦は厳しい戦いになりそうだ。頑張れ中国!
 
 
 

9 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top