「日本の小学二年の漢字の『黄』の問題で、こんな設問があったらしい」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の小学二年の漢字の「黄」の問題で、こんな設問があったらしい

記事引用元: https://weibo.com/7593062661/KkKB9j6Lf
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 在日中国さん
日本語の「黄砂」は「沙尘暴」の意味ね [84 Good]
(訳者注:黄砂は中国語では「沙尘暴(砂ぼこりの嵐)」と呼ばれています)
■ 北京さん
こんなに早くから洗脳が始まっているとは・・ [72 Good]
■ 河北さん
日本の黄色がどうしたって? [62 Good]
(訳者注:中国語の「黄色」には、yellowの意味のほかに、「ポルノ」の意味もあります)
■ 福建さん
これはやりすぎじゃね?せめて「中国の黄河」にしてくれよ。というか日本の小学生は黄河を知らないのに黄砂を知ってるのか [36 Good]
■ 在日中国さん
なんじゃこれ [12 Good]
■ 江蘇さん
日本の黄片 [10 Good]
(訳者注:ポルノ動画です)
■ 吉林さん
こんなことを学校で普通教えるか?
■ 在日中国さん
これは悪意を感じる。黄砂は中国のものなのか?
■ 河北さん
モンゴルは中国の領土ということかな
■ 山東さん
この問題を作った人は人間小さそう
■ 浙江さん
中国でも子供に「核」の字を教える時は「日本の核処理水」って教えようぜ
■ 江蘇さん
香港も似たようなことをやってそうだな
■ 大連さん
日本の教育はもっとまともだと思ってた
■ 重慶さん
日本の鬼子
■ 在日中国さん
気持ちはわかるけど、これはちょっといやだねぇ。再考を求めたい
95 pings
Skip to comment form ↓
Link to this comment
[…] リンク元 […]