「日本とスペインの一人当たりGDPと失業率を比べてみた」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

[記事]
2019年,日本、スペインの国民一人当たりGDPはそれぞれ4.1万ドル、3.2万ドル,失業率はそれぞれ2.4%、15.6%。
日本は大量の革新技術を保有している工業国で、世界的に有名な企業が数多くある。スペインにはいったい何がある?そして日本人はスペイン人よりも勤勉。
しかし、日本人はお金を稼ぐのに労力を使いすぎている。つまりスペインよりも生産性が低い。日本人の生産性の低さは、日本の会社の業務・意思決定プロセスが煩雑であることに起因していると思う。いったいなぜこうなったのだろう。
記事引用元: https://weibo.com/2175018745/Kjh7xixF0?
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 浙江さん
東アジアの文化に何らかの問題があるように思えてならない [143 Good]
■ 広東さん
仕事をする上での面倒くささは東アジア共有な気がする。日本はそれを極めてしまっているだけ [60 Good]
■ 杭州さん
スペインの工作機械は悪くない。しかしスペインの最大の利点はヨーロッパ南東部にあることだろうな。温暖な気候で周辺に強大な購買力を持つ国がたくさんある。そのおかげでたくさんの農作物を高い値段で輸出しまくれるし、ヨーロッパ諸国から観光客が押し寄せる。日本も農作物を日本と同じ値段で近隣諸国に輸出できたら大儲けできるのだろうけど、残念ながら日本の農作物を日本と同じ値段で買える国は日本の近所にはない [24 Good]
■ 河北さん
場所 [14 Good]
■ 天津さん
日本は官僚国家だから何をするのにも手続きが面倒 [21 Good]
■ 河南さん
東アジアの特色かもな。日本よりも中国の方がひどいけどな [6 Good]
■ 福建さん
人口密度が違う。日本は人が多すぎる! [19 Good]
■ 山東さん
なるほど、人口密度が低ければ経済は発達するんだな。チベット、内モンゴル、新疆の経済が中国で最も発達しているわけではないのはなんで? [16 Good]
■ アメリカ在住さん
日中韓はどれも少子高齢化で苦しんでいる [12 Good]
■ 上海さん
スペインは内戦でソ連にお金を騙し取られてなかったら、今はもっとお金を持っていたと思う [7 Good]
■ 北京さん
革新技術をいくら持っていたとしても、それをうまく売る技を持っていないとダメ
■ 江蘇さん
一人当たりGDPが高いのに失業率も高い意味が分からない
■ 湖南さん
日本は無駄なコストをたくさん使ってそう
■ 広東さん
スペインの貧富の差は日本よりもずっと激しい
■ 山東さん
日本企業は外国に工場をたくさん持ってるから、GDPは自然と低くなる
■ 遼寧さん
Zara
■ 江蘇さん
日本だけではなく東アジアでは老人が権力を握りすぎ。若者がもっと頑張らなくてはいけない
■ 浙江さん
スペインにはサッカーがある
■ 上海さん
日本のGDPが低いのは為替の問題
■ 福建さん
隣近所にどんな国があるかで状況はだいぶ変わるだろうな。頑張れ日本!隣近所に負けるな!
65 pings
Skip to comment form ↓
Link to this comment
[…] リンク元 […]