「日本のネット民が「翔」の中国語の意味を知って驚いてる」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本のネット民が「翔」の中国語の意味を知って驚いてる

記事引用元: https://v.163.com/static/1/VM77CAKOE.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 河北さん
ただのネットのスラングだよ [159 Good]
■ 北京さん
劉翔がこの字のイメージを最悪にした [94 Good]
■ 広東さん
この件と劉翔って関係あるのか? [20 Good]
■ 江蘇さん
李翔だろ。90年代生まれ以降は知ってる。2000年以降生まれは知らないかもな [19 Good]
(訳者注:劉翔・・・中国の元陸上選手です。2004年のアテネオリンピックの男子110mハードルで金メダルを獲得し、アジア人で唯一のオリンピック陸上トラック種目の金メダリストとなって中国では伝説となりました。その後多くの企業とタイアップして巨額の収入を得、中国国民の期待を一身に背負って満を持して参加した2008年の北京オリンピックでは怪我の影響で一次予選で走る前に棄権し、逆に大バッシングを受ける結果となりました。2012年のロンドンオリンピックでは予選の1台目のハードルで転倒して右足アキレス腱切断で棄権、その後2015年に引退しました)
(訳者注:李翔・・・かつて「軍神李翔」というネットユーザーが掲示板で議論を吹っかけまくり、最後に「結局俺はクソなんだけどな」というきめ台詞を残したことから「翔」=「クソ」という図式が出来上がったという説もあります)
■ 湖南さん
もともとこの字にそんな意味はない [55 Good]
■ 吉林さん
最近はあまり言わなくなったなぁ [46 Good]
■ 上海さん
いつから翔がうんこの意味を持つようになったんだろうね [32 Good]
■ 広西さん
閩南語で糞と翔の発音が同じだったからでは? [19 Good]
■ 浙江さん
本来はすごくいい意味の字だけど、ネットによって汚された [10 Good]
■ 北京さん
俺たちは「学習」といい、日本人は「勉強」という [9 Good]
(訳者注:「勉強」は中国語では「学習(学习)」です)
■ 広東さん
日本人は気にしすぎ [9 Good]
■ 湖南さん
劉翔をバカにするために当時のネットユーザーが勝手に定義したのが広まったんじゃなかったっけ? [10 Good]
■ 在日中国さん
氣志團の綾小路翔をクソだと思ったことはないから安心して [9 Good]
■ 天津さん
諸説ありそうだが、いずれにしろここ十年くらいの最近の話
■ 遼寧さん
そうだよね。もともとクソの意味を持っていたら劉翔も李翔もそんな名前にならないよね [5 Good]
■ 江蘇さん
翔んで日本 [9 Good]
■ 河南さん
ただのネットスラングだから人名の翔をクソと認識する中国人はいない。安心しろ日本人
60 pings
Skip to comment form ↓
Link to this comment
[…] リンク元 […]