中国のネットメディアが「プロ入り後39試合でたった1ゴールの日本人サッカー選手が無人ゴールを外す」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
清水エスパルスは11日、J1リーグ第9節でヴィッセル神戸と対戦し、敵地で1-1と引き分けた。3試合ぶりの勝利を逃した清水だが、開始早々に訪れたビッグチャンスでMF鈴木唯人がシュートを外したシーンが話題となり、ファンからは「どうしてそうなった」など驚きの声が上がっている。
第7節で徳島ヴォルティスに0-3、第8節で浦和レッズに0-2と連敗中の清水は、敵地に乗り込み神戸との一戦に臨んだ。試合は一進一退の攻防が続くなか、後半29分にカウンターから最後は走り込んだDFエウシーニョが決めて先制。だが粘る神戸のエースFW古橋亨梧に、同43分に同点ゴールを叩き込まれ痛み分けとなった。
3試合ぶりの白星を惜しくも逃したなか、話題を呼んでいるのが前半7分の“決定機逸”のシーンだ。神戸のFKのボールを清水守備陣が跳ね返すと、前線にいた鈴木は相手選手に対して猛然とプレスを仕掛ける。神戸がGK前川黛也に対してヘディングで戻したボールにも食らいつくと、飛び出してきた前川よりも一歩早く追いつき、先にボールに触ってGKを置き去りにすると、鈴木は完全に独走状態となった。ボールはゴールの右方向に流れ、角度があまりない状況だったものの、“無人のゴール”を目前にしていたことから、誰もが清水に先制点が生まれることを信じて疑わなかった。
しかし、トラップをせずにダイレクトでのシュートを選択した鈴木だったが、右足から放たれた一撃は無情にもゴール右ポストを直撃。決定機を生かせなかったことを清水公式ツイッターが速報すると、ファンからは「シンプルになんで」「どうしてそうなった」「珍プレー集採用」など驚きの声が上がっていた。
プロ1年目だった昨季はJ1リーグ30試合に出場してノーゴール。今季もこれで6試合0得点と、リーグ戦での初ゴールはまたもお預けになった。だが今回の決定機も、猛然とチェイシングをした鈴木自身の積極性が呼び込んだもの。鋭い動きを披露しているだけに、歓喜の瞬間は確実に近づいているのかもしれない。
記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/ec9a099ef432cd990cdb441022419e2568a82f21
——————
鈴木唯人は上記の記事の通りリーグ戦では記事執筆時点で36試合ノーゴールですが、カップ戦では2021年3月27日のルヴァンカップのベガルタ仙台戦でプロ初ゴールを挙げています。中国語の元記事ではカップ戦の成績を含め、「プロ入り後39試合でたった1ゴール」と記されています。
コメント引用元: https://comment.tie.163.com/G7CGTSEH00058781.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 広州さん
中国代表選手の中でこの球を決められる人が何人いるだろう [1371 Good]
■ 上海さん
中国代表を過大評価しすぎ。「中国代表選手の中でこの球に追いつける人が何人いるだろう」が正解 [673 Good]
■ 海南さん
これは見た目よりも難しいぞ。球が速すぎて追いついただけで褒めてあげたい [2490 Good]
■ 江蘇さん
外す方が難しいと思うのだが。。
■ 山東さん
このボールは無理だ。追いついてシュートに持ち込むだけで精一杯 [1474 Good]
■ 南京さん
中国代表だったら早々に追いかけるのをあきらめて頭を下げて腰に手を当てて唾を吐く [1353 Good]
■ 在日中国さん
そして後ろを振り返ってパスをした人に親指グッド [295 Good]
■ 山西さん
そしてなぜかユニフォームをまくってブヨンブヨンのお腹を露出する [194 Good]
■ 上海さん
足が速い [1305 Good]
■ 広州さん
追いついた時点からするとゴールに入る角度が狭すぎる。かなり難しいプレー [676 Good]
■ 広東さん
これを決められないとは才能なさすぎ
■ 北京さん
足が遅い選手だったらそもそも追いつけない。ベイルやソンフンミンだったらほぼ間違いなく決めてる [231 Good]
■ 上海さん
一回止めても十分間に合ったよね [141 Good]
■ 河北さん
俺もそう思ったけど、紙上談兵だろうな [184 Good]
■ 江蘇さん
あの球を止められるか?止めようとした時点でゴールラインを割ってそう。あの球はあの体勢でそのままシュートするしかなかったと思う [150 Good]
■ 湖南さん
中国代表だったら誰も追いつけない疑惑 [183 Good]
■ 山東さん
安心しろ。その前のキーパーをかわすプレーも中国代表では誰もできないからこのシーン自体が存在し得ない [117 Good]
■ 在日中国さん
このコメント欄がみんな冷静でびっくり。太陽系の将来は安泰だ [121 Good]
■ 深センさん
このシーン、相手のキーパーとディフェンダーが死ぬ気で戻ってきてるのに気づいた?中国代表だったら早々に諦めて歩いているはず。何もかもが日本とは違うけどきっといいことがあるさ。頑張れ中国代表!
41 pings
Skip to comment form ↓
Link to this comment
[…] リンク元 […]