Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
コロナ休校中に中国語をマスターした日本のスーパー中学生 中国人「ちょっと知能を分けて欲しい」「中国文化への造詣が深そうだ」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

コロナ休校中に中国語をマスターした日本のスーパー中学生 中国人「ちょっと知能を分けて欲しい」「中国文化への造詣が深そうだ」

 
コロナ休校中に中国語をマスターした日本のスーパー中学生がいるそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
新型コロナウイルスの影響で授業時間の不足が指摘されるなか、一斉休校の間に中国語をマスターしたという富山市のスーパー中学生に注目します。コロナに負けない、「夢を追う力強い姿」をご覧ください。
 
新型コロナウイルスの影響で休校となった2か月の間に中国語をマスターしたというスーパー中学生、富山市に住む淵上理音さん(13)です。理音さんはこれまでに、東大入試に並ぶとも言われる英検1級に小学4年生で合格。さらに、成績優秀者に贈られる特別賞も受賞。さらにさらに、6年生で数学検定準1級も得て、今は最上位の1級を目指して机に向かっています。
 
父、母、妹の4人で暮らす理音さんが初めて勉強に取り組んだのは、保育園の年中の時でした。
 
「幼児向けドリルを買ってきてやらせてみたら、すいすい解けてしまって、どんどん学年が進んでいくので、あっというまに6年生までの範囲が終わった」(父・龍さん)
 
この春、中学生になった理音さんですが、高校には進学せず、独学で大学を目指す計画です。
 
「私は通学には時間をかけたくなくて、無理して高校に行かなくてもできるなら、家でやったほうが時間を有効に使えるのではないかと」(淵上理音さん)
 
そんなスーパー中学生が今、最ものめりこんでいるのが漫画。といっても、読むのではなく、描くほうです。
 
「中国の大清帝国の歴史が好きで、他の人にもわかりやすく伝えるにはどうしたらいいかと考えたところ、漫画が一番いい表現方法だと思った」(淵上理音さん)
 
小学校の卒業文集に書いた尊敬する人物は、中国・大清帝国の5代目皇帝、雍正帝。全盛期の清を治めた厳しい君主として知られています。座右の銘も…
 
「『きみたるはかたし』、雍正帝が好んで使っていた言葉。『名君であることは難しい』ということを表したこの言葉は、私にとっても大切な言葉です。勉強をしていてつらいなと思ったとき、この言葉を思い出すと、この苦労は名君になるための一歩だと考えています」(淵上理音さん)
 
名君に憧れ、勉強と漫画制作で毎日5時間以上机に向かいます。理音さんが描いているのは、中国の王朝・明の滅亡にまつわる人間ドラマ。何度も歴史書を読み返し、忠実に表現するといいます。
 
「将来は、さまざまなことを分かりやすく伝えられる漫画家になりたい」(淵上理音さん)
 
好きなことに没頭する若き名君の未来が楽しみです。




記事引用元: https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/sdgs/archive/20200824.html
コメント引用元: https://weibo.com/1748548681/K7vWf9xui
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 河北さん
 
中国ではたくさんの人が日本語を勉強しているのに、一人の日本人が中国語を勉強しただけで中国ではニュースになるのか [106 Good]
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   中一の中国人が独学のみでこんなにきれいな日本語を話したら日本でもニュースになると思うぞ [138 Good]
 
 
 
■ 山西さん
 
この子は中国語だけでなく英語も数学も自分ですべて勉強してしまった天才。そして漫画を書くのが趣味 [51 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
ちょっと知能を分けて欲しい [12 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
反清復明!反清復明! [10 Good]
 
 
   ■ 遼寧さん
 
   福建さんはどうやら自分の命がいらなくなったようだ
   
   
   ■ 浙江さん
   
   この書き込み後、福建さんの姿を見た人はだれ一人としていなかった
 
 
(訳者注:反清復明・・・中国では1644年に明が滅んで清が成立しました。これに対し明朝の皇族・遺臣たちは「反清復明」を掲げて南明朝を興し、清朝への反攻を繰り返しますが1661年に清軍により鎮圧されて拠点を失い、鄭成功の軍勢が台湾を攻めてオランダの東インド会社を駆逐して台湾を制圧し、「鄭氏政権」を打ち立てて「反清復明」の拠点としました。その後1683年に鄭氏政権は清に滅ぼされます。鄭氏政権は台湾初の漢民族政権であることより、鄭成功は台湾では英雄として扱われています)
 
 
 
■ 江蘇さん
 
為君難を出してくるとはかなり中国文化への造詣が深そうだ [9 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
なんで清朝の歴史が好きなのだろう。日本に打ち負かされたから? [10 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
すごい
 
 
 
■ 広州さん
 
清朝のことが好きな日本人がいるとは。。
 
 
 
■ オーストラリア在住さん
 
中国語の発音が完璧すぎる
 
 
 
■ 浙江さん
 
中国語を話しているときはロボットみたいな感じがしたけど、日本語を話すとものすごくかわいい話し方だった
 
 
 
■ 河北さん
 
ご両親は日本人?中国人じゃないの?
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
優秀すぎ
 
 
 
■ 天津さん
 
なんとなく高校には行った方がいい気がする
 
 
 
■ 黒龍江さん
 
雍正帝が好きとはなかなかいいところを突いてくる。俺は桓公が好き
 
(訳者注:桓公・・・春秋時代の斉の第16代君主で、斉を大国にした立役者です。春秋五覇の一人です)
 
 
 
■ 在日中国さん
 
清朝の歴史が好きだとは変わった嗜好をお持ちのようで。それにしてもすごい子だな。これからも頑張って!
 
 
 

 
 

52 pings

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2021年3月25日 at 11:11 (UTC 9)

    […] リンク元 […]

とある日本さん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top