「アメリカ人が紹介する日本の銀行の真実」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
アメリカ人が紹介する日本の銀行の真実
記事引用元: https://weibo.com/1788911247/K7pzNBqrD
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 在日中国さん
かなり前に三菱UFJに口座開設に行った。跪いた係の人と10分以上話をしてやっと開設できた。どうやら私の日本語能力は彼らの基準に達していたようだ [1732 Good]
■ ツイ主さん
日本語の実技試験だな [239 Good]
■ 河北さん
ATMの中に人が入っていて残業代を払わなければいけないのだから追加料金は仕方がない [1691 Good]
■ 在日中国さん
三井住友銀行に口座開設に行ったとき、30分以上順番待ちしてやっと手続きを進めて、最後の最後で「その印鑑(シャチハタ)は使えません」と言われた [591 Good]
■ 広州さん
この人は日本人?外国人?日本語は吹替? [232 Good]
■ ツイ主さん
アメリカ人の日本語教師だって [72 Good]
■ 黒龍江さん
日本の銀行は朝9時から午後3時半までの営業。土日祝は完全に休み。日本で働いていた時は出勤時も帰宅時も閉まってて、どうしても銀行に行く必要があるときは有休を取っていた。日本の銀行員は休出なし残業なしの世界で最もホワイトな仕事 [423 Good]
■ 浙江さん
日本の銀行で働いている友達は朝8時出勤夜8時退勤だった。黒龍江さんの時間は対外営業の時間だな。日本の銀行は閉店後にいったい何をしているのだろう [288 Good]
■ マカオさん
日本の銀行員が自分の仕事をできるのは午後3時半かららしい [224 Good]
■ 河北さん
半沢直樹は無茶苦茶忙しそうだったしな [69 Good]
■ 湖南さん
日本の老人は振り込まれた年金を銀行で一度引き出して実物を目で確認して、そのまま再度預金するらしい [534 Good]
■ 山東さん
中国でこんな面倒くさい客がいたら怒鳴られて警備員に外に連れ出される [461 Good]
■ 在日中国さん
来日直後に日本で部屋を借りようとしたとき、銀行口座と電話番号が必要だった。銀行口座の開設には住所と電話番号が必要で、携帯電話の契約には住所と銀行口座が必要という死のスパイラル [219 Good]
■ 青海さん
だははははは。それ実際どうするのよ [10 Good]
■ 別の在日中国さん
留学生宿舎と中国で発行した国際クレジットカードがあれば携帯電話の契約は可能 [12 Good]
■ 北京さん
この動画の会話はいろいろ誇張されているが、各手数料の内容はすべて真実 [77 Good]
■ 在日中国さん
ネット銀行は手数料が無料なところが多いから日本ではネット銀行が急速に広がっている [114 Good]
■ 香港さん
香港の銀行も同じ感じ。口座開設のためだけに5回通った [41 Good]
■ 広東さん
日本の銀行はこんなに大変なのか。日本人が現金を愛用している理由がちょっとわかった気がする。なるほどね
29 pings
Skip to comment form ↓
Link to this comment
[…] リンク元 […]