埼玉県の学校給食の皿うどんで児童や先生の歯が欠けたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
埼玉県朝霞市は13日、市立第五小学校(児童956人)で、給食の皿うどんを食べた児童ら7人の歯が欠け、このうち3人の児童が歯科医院で治療を受けたと発表した。皿うどんの中華麺を調理時に揚げすぎ、硬くなったことが原因としている。
発表によると、皿うどんが提供されたのは11日。同校の施設で調理員が麺を揚げる際、提供時間に間に合わせようと1度に多くの麺を油に入れたところ、油の温度が下がり、揚げ時間がわからなくなって揚げすぎたという。これを食べた1~5年生の6人と教諭1人の歯が欠けたほか、口の中に傷ができた児童も数人いた。
同校ではこのほか、10日に卒業祝いの給食で提供されたドーナツについても、25個のうち5個が賞味期限を1年以上過ぎていたことがわかった。食べた6年生2人に健康被害は確認されていないという。ドーナツは県学校給食会が納入した。
記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/f086df092a6ba4d744b7cdb90a21c4a1f8a01849
コメント引用元: https://weibo.com/2213526752/K61N34rAZ
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 北京さん
なんで賞味期限を1年過ぎたドーナツが提供されるの? [3509 Good]
■ 山西さん
賞味期限が2年切れたドーナツを昨日食べちゃったからだろ [2305 Good]
■ 河北さん
日本ではこのようなことは絶対に起きないのでは? [1970 Good]
■ 在日中国さん
日本だから品質を疑わずにガリっていってこのようなことが起きたのかもな [1100 Good]
■ 上海さん
これは怖い。なんで歯が欠けるまで噛み続けたの?誰かに強制されたの? [1182 Good]
■ 吉林さん
食堂のおばちゃんが近くで見張ってて、完食するまで許してくれなかったのかもね [639 Good]
■ 在日中国さん
日本では事前に校長が同じ給食を食べて安全性を確認するのではなかったっけ [831 Good]
■ 広東さん
校長の給食は専用にちゃんと作った [61 Good]
■ 江蘇さん
ゴミだろ [668 Good]
■ 遼寧さん
石を食べ物だと思って疑わずに全力で噛みに行ったら歯は簡単に欠ける [408 Good]
■ 北京さん
「お前、なんで脱獄するの?」
「ここの飯はまず過ぎる」
「脱獄するための道具は?」
「このパンだ」
[171 Good]
■ 上海さん
硬いのはまぁいいとして、賞味期限切れのものは早く捨てろ [199 Good]
■ 河北さん
噛み切れないものは無理して噛まないほうがいい [130 Good]
■ 浙江さん
規則を守る日本の子供は、出されたものはどんなものでも全力で食べようとする [84 Good]
■ 福建さん
日本人はいいものを食べてるから歯が弱いんじゃね? [34 Good]
■ 北京さん
給食に皿うどんなんか出てくるんだ
■ 在日中国さん
さすがは埼玉。恐ろしいところだ
19 pings
Skip to comment form ↓
Link to this comment
[…] リンク元 […]