「寒い日の朝に水浴びに失敗した日本のアヒルが可愛すぎる」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
寒い日の朝に水浴びに失敗した日本のアヒルが可愛すぎる
また凍ってる~ pic.twitter.com/0uwRa7JQYu
— silver forest.h (@silverfrost_h) January 20, 2021
記事引用元: https://weibo.com/2213526752/JEl4Y1mv5
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 北京さん
アヒルは氷の上でも水浴びの動作をするんだね [82 Good]
■ 広東さん
春江水暖鴨先知 [21 Good]
■ 河南さん
アヒル「うむ。今日はまだ春ではない」 [9 Good]
■ 在日中国さん
なるほど、この詩はこういうことだったのか
(訳者注:春江水暖鴨先知・・・春江 水暖かにして 鴨先ず知る。江は長江、鴨はアヒルのことで「長江に春が来て水が温かくなったことは、アヒルが最も先に知るものだ」という意味です。宋の蘇東坡の詩「恵崇春江晩景」の一節です)
■ 南京さん
アヒル「ふざけんな!」 [27 Good]
■ 福建さん
「よしよし、昨日は水が凍ってて水浴びできなかったけど、今日は俺のために水を鍋に入れて温めてくれているな。今日は暖かく水浴びできそうだ。ところでなんで俺はネギを背負っているんだ?」 [16 Good]
■ 四川さん
気持ちい思いをできずに残念がるアヒル [8 Good]
■ 上海さん
なるほど、アヒルが長江の水が暖かくなったことを最初に知ることができるのは彼らは氷にも突っ込んでいくからんだな [7 Good]
■ 北京さん
羽毛のコートを着ているのだから寒くはないんじゃね?
■ 深センさん
かわいい!
■ 天津さん
どうしてよいのかわからずに戸惑うアヒルを初めて見た
■ 河北さん
これが春江水暖鴨先知の由来だったのか
■ 広東さん
アヒルは水浴び好き。だから昔の人はああ言った
■ 四川さん
空気浴
■ 在日中国さん
アヒルは寒さを感じるのだろうか
■ 蘇州さん
傷心アヒル
■ 雲南さん
「また」ってことはこのアヒルは毎日試して連敗しているってこと?
■ 北京さん
かわいい!でもちょっとかわいそうだから明日は暖かいお湯を用意してあげてね!
28 pings
Skip to comment form ↓
Link to this comment
[…] リンク元 […]