「ユニクロ・ジルサンダー騒動に見る東京と名古屋の違い」という記事がWeiboに掲載されました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
13日から販売が始まったユニクロの新商品を求めて、各地で混乱が起こる事態となりました。
「開店から3時間たったのですが、建物内にまで行列ができています」(記者)
入場制限をかけた東京・原宿のユニクロでは長蛇の列が。名古屋市内の店舗では入場規制をせずに開店したところ、店内は身動きがとれないほど客でごった返す状態に。彼らが求めていたのは・・・世界的なデザイナー、ジル・サンダー氏とのコラボ商品です。
「手が出しやすい価格だった。普通だったら3~4万円する」(購入客)
「本当だったら全部欲しいんですけど」(購入客)
「生地も高級感があって僕は好き。きょうは5万円くらい(購入する)」(購入客)
人気デザイナーの商品がお手頃な価格で手に入るとあって、客は次々に商品を購入していきます。オンラインストアでもアクセスが集中し、一時購入できない状態に。
そして早くもフリマサイトでは、高額での転売も始まっています。定価では1万7000円ほどの商品が、2万5000円に。
ユニクロでは、購入数の制限をもうけていますが、しばらくは興奮さめやらぬ状態が続きそうです。
記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/cc2cfdf81f614ac9be954c5fbfb6fc5237134aa9
————————————–
[中国語元記事]
1枚目が東京、2枚目以降は全部名古屋

コメント引用元: https://weibo.com/6094846964/JtIYBuG4o
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 河南さん
東京人「大阪人は日本人じゃない」 [46 Good]
■ 北京さん
いや、名古屋だから・・ [12 Good]
■ 在日中国さん
東京の列はなんか葬式みたいだな [87 Good]
■ 山東さん
なんでみんな真っ黒なんだろう [11 Good]
■ 遼寧さん
どんなものが売っているのかネットで調べてみた。欲しいと感じたものは特になかった [25 Good]
■ 上海さん
ユニクロってこんなに奪い合いになるような場所だっけ? [17 Good]
■ 在日中国さん
東京の行列は数時間待ちだったらしい。そう考えると短時間で勝負できる名古屋のほうがよかったのかな [8 Good]
■ 北京さん
北京旗艦店 [10 Good]

■ 天津さん
東京では黒系の服が流行ってるの? [6 Good]
■ 山東さん
名古屋の大混乱は理解できないし、東京の大行列もやっぱり理解できない。服だよ?そこまでして欲しいもの? [5 Good]
■ 吉林さん
名古屋は防疫してないのかな?
■ 上海さん
日本旅行に行ったとき名古屋で警察官に道を聞いたけど無視された。しかも2回連続
■ 在日中国さん
日本でいろいろな街に住んだ。申し訳ないけど名古屋だけはいい思い出がない
■ 北京さん
また転売屋が儲かるな
■ 福建さん
みんな、本当に自分で着るの?
■ 江蘇さん
日本人でもこんなことになるんだ
■ 広東さん
安くていいものに人が群がるのは万国共通
■ 在日中国さん
え?マジで?と思ったら名古屋か。納得
■ 上海さん
日本に5回個人旅行したことがある。唯一車のクラクションを聞いたのが名古屋
■ 遼寧さん
日本でも中国でも地域差別はやめようと言われるけど、この写真を見たら仕方がないと思うだろうね
68 pings
Skip to comment form ↓